鉄友会 アドラー試走 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

毎週金曜日にメンバーが集まっていると聞いて出かけました。前回に訪れた時に入会希望の話をすると、なかなか敷居が高く、既に会員になっている人物の推薦がないと認められないとのこと。なんとなくイギリスの伝統クラブを思わせるような規約です。
ひやかし半分の名ばかり会員は入れない方針なのでしょう。骨董クラスの車輌も保管されているので信用保証が第一。それは根拠のある正しいポリシーだと思います。

週末の雨上がりの夕刻、駅の9番線ホームの奥にあるスペースに向かいます。既に10数名の会員が集っていて、雑誌や写真を見たり、模型の調整をしたり、雑談に興じています。
今回の目的は、昨年末に購入したものの、走らせる機会のないアドラー号を持参して、ジオラマで走らせて戴くことです。自宅にはHOレイアウトがないので、ここを利用するのが今のところ唯一の方法。木箱から取り出すと、何だ、何だ・・と、たちまちのうちにおじさんたちの人だかり。注目のうちにアドラー号の発車。前照灯がきらめき、長い直線レールの上を滑らかに進んでいきます。大きなラウンドで颯爽と走る姿は格別~♪
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
メロン畑の傍を走るアドラー号
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
放牧牛の前を通過~

時々通って存在をアピールして、貢献することができることを示せば、あるいは入会は可能かもしれません。運転会には出席しても構わないとの有り難いお言葉、しばらく様子を見ることにします。