昔、バーデンとヴュルテンベルク王国は同じ地域の領邦国家でした。
1806年、ナポレオン戦争期に成立
1918年、第一次世界大戦の敗戦、ドイツ帝国の崩壊で消滅
ドイツ南西部、スイスとフランスに近い地方で、中心都市はシュトゥットガルト。ポルシェ、ベンツなど、錚々たる国際企業の拠点地で、メルクリン社もこの地に本社を構えており、近代を通じてドイツの一大工業地帯として発展しています。20世紀最大の学者、アインシュタイン博士の故郷でもあります。
歴史をひもとくと、ゴート系スエビ族の居住地だったことから、中世には「スワビア」と呼ばれていたことを知り、長らく抱いていた疑問がようやく解けました。13世紀に活躍したスペイン中世最大の英雄、聖王フェルナンド3世の妃、ベアトリス・デ・スワビアの出身地が判明したことは、鉄道から派生して得た歴史知識のささやかな収穫です。
メルクリンZ ヴュルテンベルク P8型 貨客混合セット
帝国時代の記憶を残した蒸気機関車
上級急行列車の牽引機としても遜色はありません。
古典2軸客車を牽引
オリエント急行を牽引

