闘牛 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

メルクリンZの闘牛貨車でオーレ!

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

セビージャのマエストランサ闘牛場にて、ひさびさに闘牛を観戦しました。

ベロニカ布を手に膝まづいて突進する牛を迎える闘牛士
背景にはヒラルダの塔と大聖堂の上部が見えます

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
オーソドックスな闘牛ポスター

闘牛観戦に欠かせないパンフレット

闘牛士の過去の実績など、主なプロフィールが記されています。

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

ホセ・マリア・マンサナーレス アリカンテ出身 30才 

アレハンドロ・タラバンテ ムルシア出身 24

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行

闘牛はチームを組んで行なうもので、槍士、銛士、剣士などで構成されています。野生の獰猛な攻撃性を持った特別な牛で、この日は1790年創立の名門ドメック牧場の牛。通常は3人の闘牛士が各2頭、計6頭を倒しますが、今回は2人が交互に3頭づつ仕留める流儀。途中で攻撃が鈍って闘いが継続できない時のために、常に代替が2頭用意されています。それぞれ名前がついており、今回最大の牛は重量543kg。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
翌日の新聞はトップ扱い、正面門が開かれて凱旋する闘牛士
ホセ・マリア・マンサナーレスは抜群の演技で絶賛されていました。

にほんブログ村 鉄道ブログ 海外鉄道へ
にほんブログ村