新しい携帯電話を買いました。
いわゆるスマホというのでしょうか、ネットに繋げるタッチパネル式。
今までは通話とSMSオンリーの旧型ケータイで、スペイン人でも持っている人が少なくなったシンプルな機種を使っていました。
時流に合わせないと遅れてしまう焦りもあってチェンジした次第。
歴代ケータイを並べてみると、この十数年の変遷がわかります。
過去12年間で6台目、つまり2年毎に変えています
デジカメと同様に現代機器の耐用年数は短いです
メーカーは Sony モデルは Xperia U
iPhoneも検討したのですが、Macユーザー向けだそうで、アプリの点でも面倒。
ソニーなら溜まったポイントを利用して僅かな差額を払うだけでOKという店員の薦めで選択。
手にしたけれど、初めは慣れず、使いこなせるかどうか心配でした。店員や友人に手助けしてもらって初期設定。只今練習中。仲間内では最も遅いリノベーションです。
なるほど皆が使っている理由がわかりました。知らないうちに携帯は急速な進歩を遂げていたのです。これを機会にネットラインのサーバーを解約して携帯会社と統一。この数年間は通信経費の無駄払いが著しく、未使用回線や根拠不明な請求書もあったので、スリム化。
現在、契約の解約トラブルで自宅のネット回線が切れており、新規契約のルーターが着くまで回線の不自由を余儀なくされています。ブログ更新は近所の Wifi バルにてノートPCを繋いでおこなっている状態です。