ラインゴールド経歴
1928年5月15日 営業運転開始
路線 オランダのフーク・ファン・ホラント~スイスのバーゼル間
牽引機 バイエルン S3/6 パシフィック型
グランド・ライン列車の優美な車輌
計26両製造 長さ23,5m 重量50~57,2t
荷物車3輌 長さ19,68m 車体は紫色
編成 荷物車、サロン1等車・食堂車 サロン2等車・食堂車
1939年 戦争勃発に伴い、DRはラインゴールド廃止
1951年 西ドイツ国鉄の新型車輌で復活
ロマンチックなライン河沿いを走る豪華列車として多くの旅行者を魅了
1986年 最後のラインゴールド 鉄道業績不振による87年ダイヤ改正で幕を閉じる
1988年 60周年記念復活運転
この比類なき栄光の列車を讃えてメルクリン社はミニチュアモデルを製作
(出典 メルクリンZセット パンフ抄訳)
1978年5月 ラインゴールド50周年記念列車 ケルン大聖堂を背景に出発
1938年4月 BR18-527 ライン川沿い Oberwesel
1974年5月13日 Ae4/7 SBB 牽引
1975年 電気機関車 Ae417 SBB 牽引
1977年5月22日 E19 01 牽引
1980年5月 BD221 147-2 リューベック
1等車
2等車
戦前から戦後にかけてのドイツを代表する豪華国際列車、この列車だけで一体系を成す程の鉄道史が詰まっています。


