マラガ駅 | スペイン鉄道暮らし

スペイン鉄道暮らし

 メルクリンZゲージを中心に N&HOゲージの車輌コレクション 
 これまで訪れた国の鉄道に関するスナップ写真や記事を掲載しています

20071223日、AVEコルドバ~マラガ間 169km が開通しました。ちょうど3年前です。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
オリーブ畑が広がるアンダルシアの丘陵地帯をAVEが走リ抜けていきます。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
マラガ駅は現代的なデザイン マリア・サンブラノという名称。 

マラガ空港はパブロ・ピカソの名が冠されて、そちらは誰でも知っていますが、

はて、いったい誰かな? 調べると・・

マラガ出身の女性哲学者、1904年生~1991年没 内戦後フランコ独裁時代は中南米に亡命。

オルテガ、ウナムノ、アントニオ・マチャード、ルイス・セルヌーダ、ラファエル・アルベルティ、カミロ・ホセ・セラ・・など

多くの文人と交友した20世紀の著名な文学者とあります。
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
マラガ駅構内改札口 新幹線と在来線ホームは隣接
ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
1881年、ピカソはマラガ生まれ。 ゲルニカを立体化したオブジェが飾られていますルイスのZな部屋&海外鉄道紀行 ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ホールの壁画装飾                 ピカソアートのコラージュ

ルイスのZな部屋&海外鉄道紀行
ヒブラルファロの丘から望むマラガ全景  パラドール展望テラスより


マラゲーニャというタイトルの曲は幾つかありますが、これが一番好きです。

トリオ・ロス・パンチョス「ラ・マラゲーニャ」

 http://www.youtube.com/watch?v=IuT7pYKS4E4