先週の日曜日(18日)、
ジェシカ&亜美初めて体験をしてきました
茨城県にある屋外型施設で、
バニ友でもあるOかったんさんからのご招待を受けて、超大型犬の集いに行ってきたよ
みんな見事に大きな子ばかりなんです
前回犬幸祈願の時によく名前を聞かれたので
今回はジェシカだけだけど、
K9のハーネスにネームタグを作成してみた
写真のピンクカモフラ柄は
日本のみの販売ハーネスらしい
GW休暇がショップ側にあったから、
18日までに届くかな〜て思っていたら
なんと休暇明けすぐに発送してくれて
無事に間に合ったのー
「ジェシカちゃーん」て名前呼ばれて
満足気な笑顔ジェシカ
ヘソ天のサービス付きです
亜美のはどれがいいか決めきれなくて
今回はタスキ型ハーネスだったけど、
実はジェシカよりも亜美の方が
よく名前を聞かれるの
やはり超大型犬の中に唯一中型犬がいるてのと
片目閉じてるから印象に残るみたい
亜美も次は名前入りハーネスつけて
「私、亜美」てご挨拶しようね
ドッグランでひとしきりお友だちと挨拶して
次はプールに行ってみたんだけどね、
ジェシカは遠目にプールを見るなり
足取りが重くなっていって
私はここで十分です!て、
ストライキしちゃってたよ
写真撮り忘れたけど、
亜美は浅瀬をチャプチャプしていたらしい
亜美、神奈川いた頃は
軽トラの荷台に乗せられて
山にイノシシ追いかけてるような子だったけど
川遊びくらいはしたことあるのかな
謎多きワンです
ダンナに連れられていれば、
どこへでも従順に着いていく忠犬亜美公
そして1週間後の昨日、25日。
この日はご利益があると言われている
天赦日だったし、
私が勉強している四柱推命の半局でもあり、
セカンドカーの納車日にしてみたよ
今まで乗っていたのはホンダのバモスちゃん。
どうぶつさんの保護活動に走り回っていたので
車屋さんが勧めてくれたんだよね。
バモスちゃんの積載量はやはり魅力的で、
今回お迎えした子は
青いアトレーちゃん
やはり今回もどれだけ乗れるかが命です
買い物や通院に使うセカンドカーは
積載量重視な今の我が家。
でも、趣味車扱いなダンナ車も
結局乗車定員の多さで決めている
まだしばらくは
「何にん乗れるか」を気にするかな
あー、いつか自分のセカンドカーは
ジムニーに乗りたいよ
☆Fly again☆