既にご存知の方も多いとおもいますが、
我が家には多種多様なアニマルズがいます![]()
中でも群を抜いて頭数がいるのがワンコ![]()
小さい子から大きな子まで
全部で6ワンズいます![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
今回は改めて
ワンコと暮らすということは?
について、
我が家の家計簿をもとに
まとめてみたいと思います![]()
大きい順にいってみましょう![]()
バーニーズマウンテンドッグ
ジェシカ 女の子 4歳
ジェシカは先代バニ、
ジェットと同じ誕生日ということで
我が家にお迎えした子です。
アニファというどうぶつ病院と同系列な
「アニフェア」という保護団体を通じました。
ジェシカを迎えるにあたり、
かかった費用は約13万円。
内容を挙げると
・元家から契約病院までの移送料
¥14440
・ゲージ代
¥20000
・お迎えセット
¥15065
・寄付金
¥78000
計 ¥127505也![]()
色んな保護団体がありますが、
アニフェアでジェシカをお迎えした時は
こんな感じです。
寄付金
て思う人もいますよね。
これは主にアニフェアが構えている
小型犬用のシェルター維持費になります。
ジェシカのように大きな子は元親のおうちに
里親決定
引渡し日までいることになるので
あまり関係ない分野ではありますが![]()
でも「10歳以上の子の譲渡時には課さない」
といったような決まりもあるそうです。
(高齢の子の譲渡が決まりやすいようにね)
私たちはそれらを納得した上で
ジェシカをお迎えしました![]()
フィラリア陽性、声帯切除、未避妊のことは
お話が出た段階で聞いてはいたんですが
後から発覚したのが
慢性腎不全だったということ![]()
お迎えしてすぐに血液検査をした際に
腎臓の数値が悪いことが発覚しました![]()
![]()
今は1日1回、1錠。
ロイヤルカナンのカリカリにまぎれ込ませて
テルミサルタンという薬を飲んでいます。
慢性腎不全の大型犬が
1ヶ月にかかるお金![]()
・ロイヤルカナン腎臓ケアセレクション
3キロ×2袋 ¥11889
・病院代(診察料、薬代)
¥5500
➕腎臓ケアの缶詰、おやつで
大体4.5000円くらいが加算されます![]()
ジェシカに関して言うとこんな感じです。
次に大きいひと、
ボーダーコリー
亜美 女の子 5歳
亜美は神奈川のブリーダーさんとこから
お話をいただき、
繁殖引退犬としてお迎えしました。
出産5回を経験してきた、
犬舎の元女ボスです![]()
我が家の初代ワンコが亜美と同じ
ボーダーコリーということで
亜美の話を聞いた時に気にはなったのですが、
「よし、引き取ろう
」とまでは
最初ならなかったですね〜![]()
それが何でお迎えすることにしたか![]()
というと、
単純に言えば
「右目に障がいがあったから」です。
亜美は4回目の出産時に
300wのヒヨコ電球に右目をぶつけてしまい
水晶体が脱臼し、
緑内障を発症![]()
初診時、
眼圧は50を軽く超えていました。
うちで引き取ってからは1日3回、
ラタノプロスト点眼液という目薬をして
牛眼のままではあるものの
眼球摘出までは至らずにいます。
亜美に関してはジェシカのように
保護団体を経由していないので、
いわゆる『譲渡料』はかかっていません![]()
亜美を引き取ってからかかったお金は
こんな感じ![]()
・目薬代(約1週間分) ¥3000/本
・外耳炎治療代 ¥5000×2回
・尿検査代 ¥1500/月
・尿結石治療薬代 ¥1400(1週間分)
・避妊手術代 トータルで約8万円
引き取る前には右目のことしか
聞いていなかったのですが、
病院に連れて行くと
外耳炎と尿結石があることも発覚![]()
また、未避妊で引き取ってきたので
うちで避妊手術をすることに。
尿結石治療時のフードは![]()
ロイヤルカナン ユリナリー3キロ/¥6439
これで1ヶ月弱分くらいでしたかね。
今では尿結石は
療法食と抗生物質のダブル作用で
見事に完治しています![]()
![]()
避妊手術も無事傷もくっついたので、
今継続しているのは右目の処置のみです![]()
長くなりそうなので
チビ4ワンズに関しては
次回に持ち越します![]()
![]()
続く〜。
☆Fly again☆



