どこもそうなんだろうけれど、

我が家のカムイも高校3年生。


あまり学校に行かなくてよろしい時期に突入しましたーニコニコ


今週木曜日が最後のお弁当。


それまでには、




ホタテ炊き込みごはん

○ピーマンの肉詰め🫑

◯マカロニサラダ

◯ゴーヤーチャンプルー



のり弁

○酢豚

◯レンコンとひじきのサラダ

◯ブロッコリー🥦

◯プチトマト



このようなものを詰めて、

持たせていました。


さあ〜残るは最終日!

何にするかは決めていたー。


それは、

ローストビーフ丼でございまする。


買い物行った時に良質な牛モモブロックを買えたから、それで最後の弁当だー!!


て意気込んでたら…


まさかの鬱転アセアセスター


私、双極性障害を患っていましてですね。

まあ簡単に言えば昔で言う「躁鬱病」てやつ。


テンション高い無敵状態の躁状態と

一気に堕ちる鬱状態。

それが繰り返される病気なの悲しい


これでも大分落ち着いてはきてたんだけどね。


1シーズンに1回、大体丸3日布団から出られない状態になるんだけど、


まさかの高校生最後の弁当作りの日に、

憎きそいつは私の体に取り入ってきやがった。


でもね、ここでやらなかったら絶対後々後悔する、てわかってたからプンプン


ゾンビ化しながらもキッチンに立ちました。


大きめの弁当箱を取り出して、炊き立ての白飯詰めて、前夜に仕込んでおいた牛モモブロックを幾度も幾度もスライス。


放射状に並べたら小脇にブロッコリー🥦

(ほんとはポテサラも作りたかった。涙)

タレは別添えしておきました。


そんなゾンビ状態だから写真はありません悲しい







でね、丸2日布団とお友だち状態から抜け出せてきた昨日。


カムイに確認のため聞いたんですわ。


ふたご座もうお弁当て作らなくていいの?


おひつじ座うん。もういらない。


ああ、そうかー。

保育園の土曜日保育から作り続けてきたお弁当。

もういらなくなったんだねー。


キャラ弁とか可愛いのとか全然作ってあげられなかったけど、私も『卒業』なんだねー。


そんなことをしみじみ思ってたら、


おひつじ座ありがとうね。


ん?今、何ですと??


おひつじ座弁当。作ってくれてありがとう。




…涙…涙…涙、涙〜!!


えーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーんえーん


カムイにしたらそれとなしに口から出た言葉だったのかもしれないけど、

それまでの色んな思い出がたくさん駆け巡って

つい目頭が熱くなりました悲しい




土曜保育の日にお弁当を忘れて、

慌てた私が自分のカロリーメイトを渡して先生に呆れられたり、

不眠症が酷くて小学校の運動会では場所取りも弁当作りも出来なくて、

ダンナが「カムイが力つくように」と毎年立派なお重をこしらえててくれてたり、

中高でおにぎりにハマったカムイに色んなおにぎりを作ったら、

「なんでいつもうちのおにぎりにはどうぶつの毛が入っているんだよムカムカ」とある日キレられたり…。




「お弁当」てワードだけでも、

たくさんたくさん、

あーんなことや、こーんなことが蘇ってくる。






カムイ、成長したね。






お弁当箱に詰めることはもうないかもしれないけれど、同じように愛情込めて作るごはん。


ちゃんと食べて元気に毎日過ごすんだよ。


母はいつでもきみの応援団長だからねキラキラ







☆Fly again☆