私には舅がいますおじいちゃん

現在宮城県南部の田舎町に単身で暮らしている、元気が取り柄な舅です!キラキラ

数々の伝説を残したスーパーじいちゃん善じいの次男。

見事善じいDNAを受け継いでるなてくらい丈夫なんです。











姑は18年前に病気で逝ってしまいました。

病名はくも膜下出血。

当時ダンナと付き合ったばかりで、姑との対面はお棺の中と外からでした。

優しいと評判のお母さんだったので、私も会ってみたかったんですけどね。

どうやら私には母親という存在とは縁がないようですぼけー








!!

宮城の舅から今年も届きましたよ〜春の恵み便!!!!


さてさて、広げてみましょう〜ルンルン


福島県産の苺🍓





草団子(ヨモギ餅)

きなこ付けてくれたラブラブ



舅が作った梅干し。

一般的に売られている蜂蜜漬けより甘い、優しい味イエローハーツ


これ、餅米。

炊き込みごはんをよくやる我が家にはとても嬉しい流れ星



これはタラノメ!

昔よく従兄弟たちと競って山に採りに行ったなあ。

トゲトゲの長い木に生えるからチビすけだった私も頑張って取ってたな照れ懐かしい。

こっちに来てスーパーで売ってて、そのべらぼうな値段にびっくりしました笑い泣き



これはコシアブラ。

これも木の芽らしいんだけど、自生してるとこは見たことありません。

どんななんだろ?







最近まで天ぷら作る時、毎回市販の天ぷら粉を使ってました。

確かに失敗はない。

だけど天ぷら以外何使おう?????

しかも肝心の天ぷら粉たまたま切らしてて…アセアセ

困った時のクックパッドさま〜!!!!!!お願い




上矢印これレポ数半端ない炎

そしてこれは間違いなかったー。サクサクルンルン

小麦粉、片栗粉、マヨネーズで出来るんだねニコニコ

おかげで昨夜の食卓は春の恵みが溢れてましたニコニコ

肝心の写真撮り忘れたけどね。
食べるのにみんな必死だったわ〜。


今夜は餅米使って炊き込みごはんにしよう音符

いつもうちの家族を気遣ってくれる舅に感謝です。

お父、長生きしてなあ☆






☆Fly again☆