以前、浴室混合栓のシャワーからの水漏れがあった為
「開閉ユニット」という部品を取り寄せて交換した話をアップしました
内容はこちら→


今度は
カランとシャワーと切り替える
あの「カチッ」という感覚が…怪しい…



キチンと止めたつもりが
止まっておらずポタポタ…という事が起きてしまったので
中を見てみたら
山形になっているクリック板バネの
山の頂上が割れて(切れて)いて
静かに役目を終えておりました




クリック板バネを交換せねば!




TOTOさんにお聞きしたところ
スペーサーに組み込まれているので
スペーサーごと交換するしかない
ということ



申し訳無かったのですが
納期が随分先になるとの事でしたので
アマゾンさんへ注文しました
{57CF3A2C-DACA-406D-9333-D7F330FFACD5}





スペーサー&組み込まれてるクリック板バネ!
{4A8ED67F-6F53-45A2-85D8-D72748BADA37}






用意する工具はマイナスドライバーくらいでしょうか


まずは
混合水栓の下
左右のマイナスネジを閉めて
止水
{89C08CA3-EFA7-4E2F-9F84-31CBA8C307B0}






水を出したり止めたりする時につかむ
ハンドルを(隙間にマイナスドライバーを入れて)外す






カランとシャワー切替の案内用のリング
Cの字になってるので
割らないように少〜し広げて
右にスライドして外し



その下のギザギザしてるのもクルクル回して外す

(下の写真、積年の取れない汚れのついてる、銀色のやつです)
{833E7DD9-9940-457E-94BF-313C39F71B9A}
すると白いスペーサーはすぐに外せます







新品を差し込み
{418519D1-E145-4C87-BBFD-E88AEB0E9086}
白いスペーサー
写真の左側の凸と
グレーの受ける側の凹がハマリます






銀色のやつをクルクルはめて
{8EAC9E9B-DC85-48C9-8606-9EEB01ECC218}




カランとシャワーの案内用のリングを取り付けハンドルをガチッとはめて終了♪


{35DE951C-127B-49A2-96A6-CF95C4D8ED03}
10分ぐらいで完了します






ちなみに
その役割を終えたクリック板バネさん
真っ二つ…
{D92343B4-F4F3-4D9F-8E70-04C17AEF97B1}
お疲れ様でしたm(_ _)m