忘れないうちに
東邦大学医療センター大森病院での
入院の事を
私は8月の中旬に日程が決まり
12月に手術だったので
いろいろと準備がありました
特に入院が日曜日だったということも
影響してます
体の準備のため
9・10・11月と注射を打ってもらっていて
11月には注射と血液検査と胸部レントゲン、心電図の術前の検査は終えてました
この時点で
翌週に
麻酔科の合同説明会に参加
2号館3階の麻酔科に
朝9時集合
付き添いの方も含めて
30人ぐらいの方とご一緒しました
まずは、手術室のナースの説明を受けながら
手術室の様子や手術の流れのスライドを観ます
そして麻酔科の医師の説明を受けながら
麻酔の種類やそれにまつわる処置についてスライドを観ます
全身麻酔で筋弛緩剤により自発呼吸が出来なくなる為、喉に管を入れ酸素を供給する「挿管」を行う
その際、喉頭鏡で気道を確保するので歯に問題があるといけないとの事で
歯科衛生士さんによる口の中のチェックがあります
(グラついてる歯もなくOKでした)
手術室のナースとの面談もあり
手術の際の不安なことなど質問もでき
麻酔科の医師とも面談があり
麻酔の事で質問も出来ます
薬剤師さんから手術までの間服用してはいけないお薬などの説明もあり
自分が普段服用している薬はOKなのか
確認も出来ました
私は集合時間の少し前ぐらいに行ったので
1番最後の人…となってしまい
ここでお昼を越えてしまいました
その後
1号館1階に移動し入院の予約をし
総合相談で看護師さんとの面談があり
既往歴・家族歴・嗜好などについてお話しします
食事で受け付けないものがあれば、ここで伝えられます
手術の際は前開きの寝間着が良いとの事だったので、総合相談で教えていただいたレンタル寝間着屋さんへ予約に行きました
入院が日曜でなければ入院の日でもよかったのですが…(土曜・祝日は12まで営業)
地下1階クリーニング受付へGO
申し込み用紙に記入し
私は手術の日のみガウンタイプを借りるので206円支払いました(前払いです)
*病室を記入する欄があるのですが
前々日の金曜まで確定しなかったので
仮で婦人科の病棟を記入して
土曜日に確定した病棟を電話で連絡しました*
さて、準備
署名など記入が必要な書類
他の書類は事前に受け取っていたんです
その上の入院誓約書は
*患者本人
*保証人
*連帯保証人
の住所・氏名・電話番号・続柄・生年月日・勤務先の記入と押印(シャチハタ不可)が必要で
連帯保証人は別住所で独立の生計を営む成人の方…となっているので
私は手術日に姉の到着を待って提出しました(入院日に受付で事情を説明しました)
来る前日も「認印持ってきてね~」と連絡しました(^ ^)
入院中の生活ですが
パンフレットに詳しく書かれているので
わかりやすいです