地域交流まちづくりセンターでもらった
地図入りのリーフレットを片手に散策です
{FC775F01-E768-42DF-8538-062C649CF2A9:01}

右肩に番号が振ってあります
「ライトアップ海辺編」とか…いろいろ種類があって
広げるとA4サイズ
かさばらなくて使い易い♪
ネットでも見られます(^ν^)


ロープウェイの発着場所の近くには
聖ヨハネ教会
{D8B99E95-5321-4CF0-A3BF-6C955AB3A97E:01}
青空が見えてきました






函館ハリストス正教会は
国の重要文化財

{E193B5D1-B5BF-49C1-97D2-7A553B1E0474:01}





大三坂の左手にカトリック元町教会(だったはず…σ^_^;)
{18AAEE5A-5682-407D-9DFC-92430A09BED7:01}






私の中の函館イメージ
八景坂!
うーん写真で見ていた通りの素敵な眺め♪
{B4F4D6D5-CA8E-403D-B6FB-3FDC76770445:01}
坂は下りずに
横移動し






旧函館区公会堂へ
{28EE0717-4395-474F-A2D1-5DF7E4A3676B:01}
明治43年に建設された木造建築
国の重要文化財です


昭和55年から3年間に渡る改修工事が行われ往時の姿を再現しているそうです






大広間の床がピカピカで
水面のように見えます

{3C222D22-48A9-4FA4-A377-A16D27AC8DEC:01}
コンサートが開かれたりしているそうですよ






二階のベランダにも出られますよ
{31C1D8A3-DC14-456E-9EC1-DCD9C765C865:01}





函館の海が見えます~
気持ちのいい眺め
{3A567C49-A8B0-4AD6-86CA-5A107D75EBD0:01}





ここから基坂を少し下りると
函館市旧イギリス領事館があります
{A057F741-2352-4638-82FD-ACC8BA359618:01}

この中に開港記念館がありますよ







再現された領事執務室には
領事のリチャード・ユースデンが常駐しています(*^^*)
港の様子をチェック!
{1E35DD63-94D3-4257-884E-E0D277C2627A:01}






ペリーも当時の日本人が描くと
こんなお顔に…( ´艸`)
服の柄もちょっと違う気が…

{91D9C74A-FE82-4212-A9CA-A6730D2A8943:01}
ここから坂を下り横移動して
坂を上がってまた横に…とテクテクキョロキョロしながら
朝降りた電停「十字街」方面へ移動しました



*つづく*