イカ刺し定食を食べ終わったら
雨が降ってました…



どうかな?と思いつつ
再び路面電車に乗り込みました
{BDFDEF38-DFBF-4B1E-A9A8-783E44776204:01}






十字街の電停で降りました




歩いてすぐに
函館市地域交流まちづくりセンターが見えてきます(空がどんよりしてますね)
この中で観光の地図などももらえますよ

{8318D9DF-3438-49DE-AC96-C4FDF38C1DEE:01}
1923(大正12)年築の旧丸井今井百貨店函館支店
当時の十字街の繁栄の中心となる建物です



この辺りは古き良き建物が残っている地域なのです♪




まずは
南部坂を上って…

{AC3F1C72-F8BF-4DF9-BDB8-F360967D5575:01}




更にロープウェイで函館山山頂へ







125人乗りの大きなゴンドラに乗客3人!
プライベートゴンドラ気分♪
…まだ時間が早いんですよね

{576D7741-12F9-468D-85ED-A9CFCB0CC002:01}







山頂から…函館の街を見下ろすことは出来ないかと思うようなどんより具合でしたが
少しずつ雲が切れてきた…
{B9052F36-5D69-4009-B6A4-583196D21632:01}






{3360345D-48BC-4D7F-813B-F88518E07FAE:01}

明治32年から第二次世界大戦終結まで
函館山は軍の要塞として機能していた為




立ち入る事はおろか
スケッチしたり写真を撮ったり
測量したりすることも
話題にすることさえも厳しく制限され
地形図からも消された山だったそうです




下山する頃には
陽射しがキラキラしてきました




函館らしい街並みを歩いてみます