皆様のブログへの訪問が滞りがちで申し訳ありませんm(_ _)m
本日はお仕事でした
一つ前の記事に断捨離していることを書きました
現在も続行中です(^ν^)
暮らし方が変わると
身につけるものもそれに沿ったものに変化していきます
都会の
窓を閉め切った(元々開けられ無い造りのFIX窓)空間にいれば冬でも寒さを感じず
寒い工場で着用するために持っていた
ウールのタートルネックもそれほど必要が無くなったり…
真夏の工場では
暑さが厳しいので1日に何度も着替える
半袖やノースリーブもそれほど数が必要無くなったりして
でも
収納スペースに収まっているからまぁいいか(^O^)/
なんて思って
タートルネックは日中あまり暖房を点けずに過ごしている母の手元に渡りました
溜め込みがちな性格ゆえ
他にも
座りっぱなしの生活で夕方の足のむくみが酷くて履けなくなったのに
捨てるに忍び無かったロングブーツ3足ともさよなら(T ^ T)
まだまだ書類など整理したいものがイロイロです
捨てられないものは無理せず
小2の頃に買ってもらったモンチッチ
そして30年前に
アルバイト先で仲の良かった友人が
大学の研修でモスクワに出かけた時に(旧ソ連)
「何もお土産らしいものがなかったの~」と言いながらプレゼントしてくれたお人形…
捨て難し!(・ω・)ノ
というわけで
また、そっとしまっておきます
2月は如月
そして旧2月でもまだ寒さが残っていて
さらに服(衣)を重ねて着ることもあるので
「衣更着」という
なんていう由来説もあるそうです
電車内と外気温の差もあるので
ストールなどでの調整が必要ですね
大丈夫!ストールは…捨てることなく手元にありますので(^ν^)