旅もいよいよ最終日
エニバディ・ウェルカム
チェックアウトは済ませたけれど
荷物を預かっていただけるとのことなので
四天王寺まで足を伸ばしてみました
徒歩10分足らずで山門が見えてきましたよ
こちらは聖徳太子が建立されたお寺
ときどき
慌てた聖徳太子が飛び出すこともあるみたいですよ
我が家と同じ天台宗に属していた時期もあったそうですが
1946年には諸宗派にこだわらない
全仏教的な立場から
和宗総本山として独立しているそうです
エニバディ・ウェルカム
しかも分かりやすく端的に
四天王寺をご紹介しようと
今日は度々紐解いてみたのですが
詳細なお話のどこを端折ればいいのかわからず
撮ってきた写真をご覧いただくことにしました
門にしつらえられていた転法輪
名残惜しさを感じつつ
撮ってきた写真をご覧いただくことにしました
国の重要文化財に指定されている
「石舞台」
日本の三大舞台なのですって
詳しく分かりやすくご紹介されているアメブロ記事をアップされている方を見つけましたので
詳しく知りたい方は↓こちらを是非!
はじかみ神主のブログ門にしつらえられていた転法輪
転法輪はお釈迦様の教えが他に転じて伝わるのを輪に例えたもので
心が清浄になるよう祈りながら右に回すものなのだそうです
今まで見たことがなかったなぁ(*^_^*)
天王寺の門前には素敵な街並み
名残惜しさを感じつつ
後にしたのでした
*つづく*