金曜日
写真展「ねこ専」を観に行った浅草橋



問屋街で有名で
駅前にも
こんなビーズのお店が…
{EB6BBE99-F192-486A-AFBE-2C4A5DA1E7BC:01}
チラリと見るにとどめて




てくてく進んで行くと




{6D1739F6-E8F8-4CBA-9C3F-ED9F2D39E7BE:01}
クラシカルな建物に出会えました








さらにギャラリー近くには
{12AC8444-E90C-44CA-8529-D8106E3A4B70:01}
おぉ…懐かしくも
素敵な外観の銭湯が…(≧∇≦)




鶴の湯さんは昭和2年から営業されているそうです
お湯は熱めらしく
土曜日が定休日
詳しくはこちらを→♨︎




入りたい!
そんな気持ちをぐっとこらえて
写真展を観た後は







近くの鳥越神社へ
{63F61FD9-F7CF-4DB6-8FCF-4169A8E70324:01}
日も暮れて神社へのお参りには向かない時間でしたが
せっかくなので手を合わせてきました



6月の中旬には鳥越祭りが行われることで
有名な神社


千貫神輿と呼ばれる
大きな神輿の元祖がこちらの神社の御神輿なのだそうです






御神輿は見られませんでしたが
凛々しい狛犬に出会えました






まずは「あぎょう」さん
{A8832E5D-3D49-46FE-80D9-8792B7571121:01}
「あ」というよりも
「しゃー」っていう感じ






「うんぎょう」さん
{E0963724-28C7-4AA6-BA8D-C6DD59FA9166:01}
こんなにきりりとした狛犬
初めてです!




お顔もですが
ぶっとい二の腕と胸板の厚さがたくましい!
しっかり神社を護っているのですね







神社の近くある
「鳥越おかず横丁」を覗いてみたら
{8BEB7679-6923-44D0-9126-32FD392DEF35:01}






もう店じまいの時間になってましたが
クラシカルな商店が見られ
良かったです
{3D4E4F81-31B7-4D76-869F-44695B6B9561:01}







さて駅方面に戻ろうかな~




*つづく*