昨日は午後のボクササイズレッスンまでの間に
川崎大師の風鈴市を覗いて来ました~




お参りした本堂の入り口の上にも
photo:01


沢山の風鈴が…





しっかりと拝んだので
風鈴見て行きましょう



東京・つりしのぶ風鈴
photo:02


つりしのぶの下に鉄製の風鈴




鉄製風鈴といえば外せないのが
岩手・南部風鈴
photo:08


形もいろいろありました






長野・諏訪風鈴
photo:04


エミール・ガレ風のガラス製
繊細です





和歌山・紀州風鈴
photo:05


空き瓶を利用したガラス製の風鈴
おしゃれでしかもエコです♪





愛知・瀬戸焼風鈴
photo:06


形もいろいろ
よーく確認しながら選んでいました






兵庫・播州姫路夏色風鈴
photo:12


絵柄が上品です






三重・伊勢桑名風鈴
photo:09


「その手は桑名の焼き蛤」でお馴染み
桑名名物の焼き蛤の形をしてます!
可愛い~(≧∇≦)





祈願済みの川崎大師風鈴
photo:10


赤と白と透明の風鈴がありました




他にも全国つづ浦々の風鈴が大集合していて…
一つを選ぶのは難しいです(^ν^)





ちなみに
壊れてしまったりした風鈴
この時期は川崎大師さんにご供養していただけるのですね
photo:11


納め所がありました





川崎大師風鈴市は本日までです
(^ー^)ノ