*5/10に出掛けた話のつづきです*



長引いてしまってごめんなさい
あまりにも魅力的な建物ばかりで…つい



…では参ります



鍵屋
photo:01


台東区下谷2丁目
安政3年









台東区下谷
言問通りにあった居酒屋さん
昭和45年頃の様子に復元されています
photo:02







このスツールに腰掛けて
photo:03


一杯やるわけですね~





その気になって腰掛けて…
photo:04


乾杯♪なんちゃって(#^.^#)





{4822DFCF-6F6F-475D-90E9-5E175A4522DE:01}
奥の小上がりも…素敵です






調べてみたら
今も鍵屋さんは営業しているようです
様子のよくわかるページはこちらを
(^^)/□ポチっと!




{058D0860-7FDE-4EEE-A1AF-4F961920C667:01}
陽も高いのにすっかりいい気分で(笑)
暖簾をくぐります














そして「私とムサコ」シリーズ(⁈)
お馴染みのこの日の銭湯は…






こちら(^O^)/


子宝湯

今回は飲んでから(エアーだけど)風呂(こちらもエアー…)と…
やはりムサコらしく順番を間違えています
photo:05
足立区千住元町
昭和4年築






私が浴槽に入って寛いでいたら
後から来た方も浴槽に…( ´艸`)
photo:06
そっと写した浴槽は
さりげなく混浴になっていますが




元は男湯
女湯とは壁の絵が違うんです






今ではあまり見かけなくなった番台
photo:07
こんなに低かった~⁈







反比例するかのごとく

{94033F94-8C51-4237-B44F-8E6BF9DF38B5:01}
天井はスコンと高く
「コーン」と桶の音がよく響きそうです



力道山VSブラッシーのポスターが脱衣場に貼られていたりして…(私は断じてリアルタイムで観ていません(^-^))




古き良き昭和感たっぷりの空間
{B88E5F56-3EF4-486F-8AA8-38BF9CDA91CF:01}











どっぷり浸かって気持ち良くなって
{8567917D-7C72-465B-93BC-454FBDEB4BCD:01}
くぐる暖簾の向こうにも素敵な街並み





見どころ満載でした








もちろん「私とムサコ」シリーズなので
餃子は不可欠と思い
{67004689-63D3-485C-BCD9-87AFA375F653:01}
駅近くの「嵐屋」さんで
生ビール
チャーハン
水餃子(どちらかというとスープ餃子)で
今回の「あっちのムサコてくてく」を完了しました





東京近くにお住まいの方
江戸東京たてもの園…
大人の遠足にいかがでしょう~


私はかなり楽しんで



観たりないぐらいです



必ずまた行きます(´0ノ`*)




*おわり*




と言いつつ…こぼればなしををアップするかもしれません(^~^)