*5/10に訪れた時のお話のつづきです*



西ゾーン最後は
三井八郎右衛門邸
photo:01


港区西麻布3丁目
昭和27年築



三井財閥の幾つかある御宅の一つ
photo:02


お二階のシャンデリア
重厚感があります



二重折上格天井の造りになっています



最上格の造りであり
同時にシャンデリアのための天井の高さを備えているのですね




センターゾーンに移動して





少し飛ばしながら行きます




高橋是清邸
photo:03


港区赤坂7丁目
明治35年




2階は2.26事件の現場になりました
photo:04







伊達家の門
photo:05


港区白金2丁目
大正期築


旧宇和島藩伊達家
東京の屋敷の表門です
門には番屋が付いてます






東ゾーンへてくてく





上野消防署(旧下谷消防署)望楼上部
photo:06


台東区上野5丁目
大正14年



元は23.6mあった近代版火の見櫓の上部のみがこちらに
半鐘も付いています





万世橋交番(須田町派出所)
photo:07


千代田区神田須田町1丁目
明治後期築(推定)



移築の際はトレーラーにこのまま乗せて運ばれたそうです



小さいけれど奥は宿直のためにお布団を敷けるスペースがあるんです





都電7500形
photo:08


昭和37年製造



中に…乗れます(^_^)
photo:09






渋谷駅前を起点に新橋、浜町中ノ橋、須田町まで走っていた車両です





ドラえもんでみた
こんな景色も…!
photo:10





あぁ…やっぱりまとめられなかった



*まだつづく*