開花情報をいろいろ見てみると
牡丹が見頃らしい…
東京の牡丹情報で必ず目にするのは
西新井大師
では…と土曜日に
クリスマスイルミネーション以来
2度目の足立区へのお出かけといたしました
日暮里で近未来的な外観だけは見ていた
日暮里舎人ライナー…
にっぽりとねりらいなー
と読みますよ~
難読ですよね(^_^)
日暮里から乗り込んで
西新井大師西で下車します
西がふたつも…‼︎
こちらでも駅の外は
近未来的な風景
ここからは徒歩約15分で
西新井大師に到着
丁度良いお散歩になりますね
こんなポスターに迎えられました
裏手の方から入ったのですが
表の門は後にして
まずは本堂に参拝
お堂の入り口にも
お花が沢山飾られていました
さあ
5つの牡丹園を回ってみましょう
東京新聞に「花前線」という
お花の開花情報が載っていて
茂原の牡丹の写真と共に
「唐傘の似合う姉御」と紹介されていたのですが
まさに「姉御」な感じでした
蕾の状態でも
キリッと美しいです(^_^)
結局
5つのうち
3つの牡丹園しか見つけられなかったのですが…(涙)
存分に楽しみました
けれど
もう少しぶらりとしてみましょう
*つづく*
牡丹が見頃らしい…
東京の牡丹情報で必ず目にするのは
西新井大師
では…と土曜日に
クリスマスイルミネーション以来
2度目の足立区へのお出かけといたしました
日暮里で近未来的な外観だけは見ていた
日暮里舎人ライナー…
にっぽりとねりらいなー
と読みますよ~
難読ですよね(^_^)
日暮里から乗り込んで
西新井大師西で下車します
西がふたつも…‼︎
こちらでも駅の外は
近未来的な風景
ここからは徒歩約15分で
西新井大師に到着
丁度良いお散歩になりますね
こんなポスターに迎えられました
裏手の方から入ったのですが
表の門は後にして
まずは本堂に参拝
お堂の入り口にも
お花が沢山飾られていました
さあ
5つの牡丹園を回ってみましょう
東京新聞に「花前線」という
お花の開花情報が載っていて
茂原の牡丹の写真と共に
「唐傘の似合う姉御」と紹介されていたのですが
まさに「姉御」な感じでした
蕾の状態でも
キリッと美しいです(^_^)
結局
5つのうち
3つの牡丹園しか見つけられなかったのですが…(涙)
存分に楽しみました
けれど
もう少しぶらりとしてみましょう
*つづく*