ブログのお友達babaさんが教えてくれてたんです


「弘明寺にも銭湯がありますよ」って



調べてみたら
温泉銭湯があり



しかも黒湯☆







大岡川沿い
上流に向かってもう少し歩いたら
弘明寺の商店街のある橋に着くけれど




左折しますよ
photo:01


振り返れば夕暮れの桜




直進して
左を見ると
photo:02


中島館です(^_^)
中島館の情報



横浜は東京と同じ料金
450円です
脱衣所のロッカーには100円玉が必要
でも帰りには戻ってきますよ



男女は入れ替え制で
この日は2階が女湯でした




浴室内の湯船は普通のお湯で
スイッチを入れるとマッサージしてくれる
ジェットバスが6箇所




ゔ~~




気持ち良くほぐしてもらったら




露天の黒湯へ…
温度は43度ぐらいでしょうか



ガラス製の屋根がありますが
その下の部分が少し開けられていて
程よくひんやりした空気が入ってきて
気持ち良く浸かることができます



1時間後




少しクールダウンして
大岡川へ向かうと



photo:03


ぼんぼりに灯りが…




(画像が荒いですけど)
photo:04


こんな桜の表情もいいですね~




さて、弘明寺の商店街もまた
photo:05


アーケードがあります




少し懐かしさを感じる雰囲気です



中華のお店はお惣菜のパック詰めを販売していて

買い求めてこれから夜桜見物に行かれる方も沢山いました



先週食べられなかった焼きビーフンにも猛~烈に惹かれましたけど(笑)




ぶらーり歩いて
どうしても気になったのが
photo:06


(カタカナで書かれていますが)
「浜鶏」さんです♪




店頭のショウケースには沢山の焼き鳥が並んでいて
どんどん売れていきます



右横に入り口があり
立ち飲み出来るんですね(^_^)





photo:07


生ビールと5本の串盛り合わせのセット
900円を注文




塩で!





こちらはキャッシュオンデリバリー方式で
ビールが届いた時にお代の900円を支払い





焼けるのを
photo:08


待つ…









焼きたての熱々が供される頃には
photo:09


ビールが半分になっちゃった!






photo:10


おかわりを…(^_^)

焼き鳥めちゃうまでした◎




お花見をしてきたという方々と少しお話をして






さぁ
お家へ帰ろう




桜…満喫したなぁ♪
photo:11








長々お付き合いいただきまして
ありがとうございました!




これから桜の季節を迎える地域の皆様
記事、楽しみにしてますので
よろしくお願いしますね(^_^)