馬込から移動し続けて
山王まで来ました
蘇峰公園のカタルパの小径を通って
道に出たら右を見ると
突き当たりに見えるのが
尾崎士郎記念館です
昭和29年初めての家を持ったのがこの場所
10年余りここで暮らし
そしてここで亡くなられたそうです
ちなみに出身地は
愛知県吉良町
忠臣蔵でおなじみの
吉良上野介が治めていた場所ですね
知らなかった…
こちらは玄関までは中に入ることができますが
あとは窓の外からの見学となります
内部は綺麗に整えられていますが
照明のスイッチはきっと古いまま…
それが私は少し嬉しいです
見学出来るようにガラス窓がはめられていますが
そのガラスの面は元々壁で
背にした場所にも
かつては書棚があったという書庫です
日差しの暖かい日だったので
陽のあたる籐椅子に腰掛けたらさぞかし気持ちがいいだろうな~と思いながら
覗き込む…(o_o)
幸い誰も来なかったので
ウロウロしながら
じっくり覗き込む…(o_o)
愛用品の展示もありました
眼鏡や筆記用具の他に
家族を驚かせたお面が並んでたりして
そのお隣にはなんとエジソンバンドが…(^◇^;)
お相撲が好きだったので
大森相撲協会を結成し
自らも相撲を取っていたそうで
このケヤキの木で鉄砲稽古をしていた写真も残っています
妻であった宇野千代との暮らしがきっかけで
馬込界隈に文士達が集まるようになり
別の妻と
徒歩圏内のここ山王に終の住処を求め
ここで人生の幕を降ろした…
でも
言い出しっぺの責任を果たしてくれたのかしら?なんて思った私です
(^ω^)
あ…笑ってる(^ν^)
*いつかつづくかも(笑)*