さて、少しは歩き回ったので
美味しいもの…行きましょう
すでに売り切れのブースも出てましたが
あぁ…ぼけちゃったT^T
穴守稲荷近くの和菓子屋「磯崎家」さんのスィートポテト♡
和菓子屋さんらしい、芋ようかんの様なあっさり目の美味しさでした
美原通り(大森スポーツセンターにも近い)「大黒屋」さんの焼きドーナツ
どこか懐かしさを感じさせる
素朴な甘さ♡
そして…ちょっと前から気になっていた
大田区名物
こちら!
「東京大田汐焼きそば」
いつの間に…名物焼きそばが出来たんだ~⁈(´・Д・)」
そんな、若干いぶかしんだ気持ちもありながら
とりあえず鉄板一枚焼く時間分…並んで
GETしてみました(*^-^)b
麺は平たくて太さは稲庭うどんぐらいかな?
いただきま~す(^-^)/
あ…基本塩味だけどこのコクは…‼︎
食べ進んでいくと
あ!やっぱり!
アサリが入ってる(*゜▽゜ノノ゛☆
このあと雨が降り出したので
急いで帰宅しましたが
羽田空港御利用の際は
ちょっと途中下車して
大田区をお楽しみ下さいね(^-^)/
美味しいもの…行きましょう
すでに売り切れのブースも出てましたが
あぁ…ぼけちゃったT^T
穴守稲荷近くの和菓子屋「磯崎家」さんのスィートポテト♡
和菓子屋さんらしい、芋ようかんの様なあっさり目の美味しさでした
美原通り(大森スポーツセンターにも近い)「大黒屋」さんの焼きドーナツ
どこか懐かしさを感じさせる
素朴な甘さ♡
そして…ちょっと前から気になっていた
大田区名物
こちら!
「東京大田汐焼きそば」
いつの間に…名物焼きそばが出来たんだ~⁈(´・Д・)」
そんな、若干いぶかしんだ気持ちもありながら
とりあえず鉄板一枚焼く時間分…並んで
GETしてみました(*^-^)b
麺は平たくて太さは稲庭うどんぐらいかな?
いただきま~す(^-^)/
あ…基本塩味だけどこのコクは…‼︎
食べ進んでいくと
あ!やっぱり!
アサリが入ってる(*゜▽゜ノノ゛☆
調べてみたら
*カリカリ梅=大田区の花
*海苔=地元特産だった大森海苔
*桜エビ=桜坂からイメージ
*アサリ=大森貝塚からイメージ
*玉ねぎ=多摩川の「たま」つながり
*もやし=蒲田モヤイ像から連想
*にら=明治から大正に有名だった蒲田菖蒲園の菖蒲の葉に似てる
あきれないで!!あともう少しだから(笑)
*麺=平打ち極太麺。六郷用水路を流れる清流をイメージ
*塩ソース=鶏がらスープを使った特製ソース。羽田の羽つながり…
なんとなく大田区と大田区民をご理解いただけたでしょうか
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今回は秋ということでバターとキノコが入ってました
お味はとっても美味しかったです
(*^ー^)ノ
大田区内26店舗で食べられるそうで
また見つけたら食べてみます
お店ごとに若干のアレンジがあるようです
このあと雨が降り出したので
急いで帰宅しましたが
美味しい週末でした(^O^)/
羽田空港御利用の際は
ちょっと途中下車して
大田区をお楽しみ下さいね(^-^)/