昨日は小雨の中

北の丸公園に行ってきました



東西線の竹橋駅で下車



皇居東御苑のお堀端を歩くのですが
雨の中
photo:02


沢山のランナー達が駆け抜けていきます






5分ほど歩くと
photo:01


公園の端っこにつきます




ここで
待ち構えていたかのように…
東欧出身とおぼしき男性から話しかけられました



(^L^)「YASUKUNI…」



靖国神社に行きたいらしいな…
私のルー大柴並みの英語力で



地図を指差しながら
(*^_^*)「こう行って…こう行ってこう…アバウト…フィフティーンミニッツぐらいかな~?」



(^L^)「ウォーキン?フィフティーンミニッツ?……ヒ・ダ・リ~OK」


その男性はいわば逆ルー大柴だったのですが


ルー大柴を×2にしてトゥギャザーしても
流暢な会話にはならない事を実感…
(u_u)



でもニコニコしてたからきっと大丈夫!*\(^o^)/*





photo:03


位置関係はこんな感じです
そう、ヒダリ上に靖国神社があります



北の丸公園に入る前に
東京国立近代美術館工芸館の建物を見ていこうかな
photo:04


こちらは
旧近衛師団司令部庁舎
外部は屋根が改修され
内部は改修工事が施され中央階段以外は原型をとどめていないらしいです



来た道を戻って北の丸公園に入りましょう


photo:05


江戸城築城の際には築土神社
その後徳川忠長や綱重の屋敷…徳川家の上屋敷を経て


維新後は近衛師団の兵営地が設置され


戦後に緑地として整備が進み
昭和天皇の還暦を記念して一般公開されたそうです



桜の名所としても有名です


photo:06


この道幅は4mぐらいかな

広々としていて
こんな景色の中を歩いていると都心にいることを忘れてしまいます




photo:07


水の音に惹かれて
脇道にそれてみるとこんな景色が見られます




photo:08


小雨をたっぷりと受け止めた樹々が
気持ち良さそうです(^ν^)




photo:09


紅葉はまだまだ先のようですね




場所柄…周囲の道には警官があちこちに配されていて



私は、怪しいものだと思われないかと…少しだけギクシャクしながら通り過ぎたりして…(⌒-⌒; )





そんな事情もあってなのか
この公園には「チャラチャラした人」がいない!
私の勝手なイメージ…(笑)



この日も静かに散策を楽しむ方達がチラホラで



「やっぱりね!(^_^)」と一人納得する私なのでした






端まで行くと日本武道館に辿りつきます
photo:10







ここで出ずにくるりと回って戻って行きます







…で…気になったのは



この看板…
photo:11







うっかり気分良くなってラジオ体操など始めたら
警官に取り囲まれてしまうのかな?




そんな妄想をし…(-_-)


再びギクシャクしながら
てくてく歩いて行くのでした




*そのうちつづく*