仙台朝市を後にして

駅のロータリー
15-3のバス乗り場で待つこと10分程


来ました
photo:01


るーぷる仙台バスです



震災の影響で一部ルート変更している様ですが

仙台中心部の観光スポットを75分で循環しているバス



仙台まるごとパスも利用できます


一方通行なので
行く場所を決めて降りたり乗ったりしながら巡って行かないと
逆方向に行くバスはありませんよ~



目指すは5個目の停留所にある
「仙台城跡」(青葉城跡)



迎えてくれるのは
photo:02


立派な石垣です




photo:13


有名な伊達政宗公の騎馬像は
城下町を眺めています




さすがに政宗公の目線までよじ登る事はできませんでしたが
photo:04


広場から街がこんな風に見えます
(^O^)/





歴史に明るくない私は
青葉城資料展示館(クーポンで割引がありました)でお勉強( ̄^ ̄)ゞ



(フラッシュ撮影は禁止でしたが
特に撮影禁止とも書かれていなかったのです…)



政宗公こんなおしゃれな物を身につけていたなんて
photo:05


驚きました(^◇^)




さて、仙台といえば…アレ
私、決して忘れてはいません
ちょうどいいサイズのがありました




photo:06


ずんだのお団子です(^O^)/
ちょうどいい粒の残り具合と程よい甘さで
美味しかった~(^ν^)





先程下車したバス停でバスに乗ろうと思ったのですが


せっかくなので
ひとつバス停を戻りながら
城跡を歩いてみようかな



photo:07


現在地の印から左への道を
くねくねと下って行きます


photo:08


なかなか気持ちのいい道です
カーブの向こうから
敵がやって来るのか…



酒造りの跡なんかもありました…これは私の味方だな




photo:09


先ほどの政宗公の騎馬像は二代目だそうです


第二次世界大戦中に金属不足のため
初代騎馬像が供出されたけれど
その時、胸から上は残したそうで…

それがこちらにあるのです(^ν^)




photo:10


東北大学で勉強されていた
中国の「魯迅」の胸像もこの辺りにあります


てくてく歩いて
ひとつ前のバス停「博物館・国際センター前」に到着



バスの到着まで少しあるな~




ん⁉
photo:11


あれは…橋⁈…てことは
小走りに駆け寄ると





photo:12


広瀬川です(^O^)/




広瀬川流れる岸辺
思い出は帰らず…♪



なかなかしっとりとした
歌のとおりにはいかない私σ(^_^;)



帰ってこないはずの…
旅の思い出も振り返りまくって
楽しんでます
*\(^o^)/*