たった一泊二日の旅で
どれだけの日数をかけてブログに書くのでしょう…?ごめんなさい




でも、そろそろ「南東北一人旅」口ずさんでいただいてますか?



森晶子さんの「悲しみ本線日本海~♪」と全く同じメロディですからね(勝手に)是非~♪
( ´θ`)ノ



やっと2日目の朝です(;^_^A
騙されたと思ってご一緒していただけたら…嬉しいです







前日の計画通り6時に起きて
まずはアネックスの大浴場で朝風呂
( ´ ▽ ` )ノ気持ちいい!




7時からの朝食バイキングの為に
朝の冷んやりした空気の中
例の小径を通って本館へ

photo:02


階段を上がったら
「岩清水」です



もう沢山の方達がいらしてます
私もキョロキョロしながら…
ちょびちょびお皿を埋めていき
席に着きました…



どうでしょう(^◇^;)
photo:01


人の数が多くて
迷うことも、綺麗に盛ることも出来ず
ハチャメチャなプレートですね


今朝は目の前で焼いていた
パンケーキとフレンチトーストの魅力に負けました



この後、もし昼頃新幹線に乗って帰るのなら…
ご飯にお味噌汁もいただくところですが
仙台での事を考えて自制しました!
大人!(^ν^)


コーヒーと牛乳もいただいて
ご馳走様m(_ _)m



チェックアウトは10時
仙台へのバスの出発時間は11時15分…



よし!(^ν^)
少し休んで



昨夜は殿方用だった本館の大浴場
「梅の粧」へ



大きな内湯➕露天風呂➕サウナまでありました~



広々として…全部合わせたら100人ぐらいは入れるのかもε-(´∀`; )満喫~




さぁ9時30分にアネックスをチェックアウトし
また、小径を通って本館へ




バスの時間まで荷物を預かってもらい



てくてく…



photo:03


夕べの真っ暗な道は緑がいっぱいで




15分程てくてくすると
photo:04


磊々峡です




せっかくなので
昼間の表情をきちんと観ておこうかなと思って(^ν^)やって来ました



photo:05


足元はこんな感じなので
もしもお出かけの際には気をつけて下さいね



photo:06


きちんと整備されていますが
なんていうか…
「火サス」感たっぷりでσ(^_^;)



追い詰められて…
なぜ自分がこんな事をしてしまったのか
打ち明ける場面にはもってこいな感じ
(u_u)



水量が豊富で
緑もいっぱいの気持ちのいい峡谷です
photo:07





さて、夕べと同じように
photo:08


山藤を眺めながら
「ニュー水戸屋」さんに戻りましょう




もうすぐ温泉ホテル街というところにあるのが、こちらのスーパーです
photo:09





秋保はおはぎが有名で
そのおはぎを売っているのがこちらの「さいち」さん


今10時過ぎ
帰りの新幹線は20時過ぎの出発で
家に着くのは23時頃


今日中におはぎを食べられる自信がなかったので
σ(^_^;)購入はあきらめ



もう一つの名物
photo:10


三角油揚げを購入*\(^o^)/*


(油揚げと厚揚げの中間ぐらいな感じで、焼いて大根おろしといただいたら美味しかった~)


てくてく
photo:11


本館に戻り



時間があったので
photo:12


館内に飾られているお花の絵を楽しんだりしながら過ごして


秋保を後にしました( ; _ ; )/~~~


バスは本館前から仙台駅前に向かいます(^O^)/