東北新幹線に初めて乗りました


やまびこ号…という事は
こだま号とお友達なのかな?


東京を出ると
上野・大宮・宇都宮・郡山・福島に停車し
仙台に到着します



7時台の新幹線の車内はビジネスでの利用客で一杯



海外からの視察なのか
数人の日本人が10人ほどの方々をご案内していたりして



中でも福島で下車された一団は
どうしても「デンマーク人」に見えたんだなぁσ(^_^;)




10時前には仙台に到着し
大きめの荷持はコインロッカーに入れ



まずは「みどりの窓口」へ(=゚ω゚)ノ



平日の午前中だからか新幹線の時刻を確認しながらチケットを求める声が多く聞こえる中



「仙台まるごとパス」下さい!
(^-^)/
photo:01


2600円支払ってチケットを受け取ると



こちらもどうぞ(^L^)!と
裏表紙にクーポンのついたガイドブックをもらえました!
photo:02





おまけにチケットを入れる封筒風のケースには
photo:03


午後の紅茶の引換券付き!
ウキウキです♡



よし、松島へ向かおう


仙石(せんせき)線で40分弱で
松島海岸駅に到着(^ν^)


11時発の遊覧船で湾内クルーズです
photo:04


松島には260ほどの島があるそうで
中には人が住まわれてる島もあります


photo:05


録音されたガイドのアナウンスでは


東日本大震災時に乗船されていたお客さんに怪我などはなかったけれど

船の流失や損傷…
湾内の水面に浮かぶものの片付けなど

気が遠くなる様な状況だった事なども
触れていました



牡蠣の筏も復活しつつあり
必死な思いで観光客を取り戻そうと団結されたのだなと実感…(^_^)☆



出発地点に戻り
そろそろお昼の時間(^-^)/



5分ほどの歩いて「松島おさかな市場」へ



前日まで迷っていたけれど



こちらを注文~
photo:06


キラキラです…☆☆彡




でも前日まで迷っていたのは
photo:07


これです*\(^o^)/*




でもね、これに参加したら牡蠣しか食べられないなと思って
海鮮丼にしてみたんですが




やっぱり気になって…
photo:08


ひとつだけ味わいました( ´艸`)



海の幸せ
有難~い幸せです(^ν^)