今日は私の父の誕生日
昭和8年生まれなので
生きていればちょうど80才になります
(^ν^)
昭和8年2月18日生まれ…と言うと
オノ・ヨーコと生年月日が同じなのです
(オノ・ヨーコ…若い!)
本棚にある彼女の本
「グレープフルーツ・ジュース」
間に挟まっているのは
この本を買い求めた時に観に行った
彼女の個展のチラシ
’93年10月
あれから20年も経っています
いろいろな写真家の方の写真と
「地下水の流れる音を聴きなさい」
から始まる
彼女の言葉で
本は綴られています
本のはじめに…
第二次大戦中に疎開先で
食べるものがなくなってきたとき
7歳の弟がなんとなくしょげていて
ヨーコが「いちばん食べたいものはな
に?」と2人でおいしい献立を考えて
元気を取り戻した事
今は勇気付けのために
架空のメニューを作る必要はない時代
でも精神的には?
物足りなく何かに飢えているような気
持で暮しているのではないでしょうか?
習慣的な生活だけでなく
架空のメニューでも
新しい行為を人生に加えたいあなたに
「グレープフルーツ」を書きました
といった事が書かれています
(^ν^)
この「グレープフルーツ」にインスパイアされて
ジョン・レノンは「イマジン」を作ったのだそうです
1964年に出版された「グレープフルーツ」
言葉を選びなおし
写真家とのコラボレーションで
私が持っている「グレープフルーツ・ジュース」として生まれ変わったわけです
時々手にとって読んでみると
何年経っても
そのたびに新鮮な空気が流れて
深呼吸した様な気持になれます
生き方は違えど…
父と同時代を生きたヨーコに
心の自由を取り戻すことのヒントを
授けていただいてる私です
昭和8年生まれなので
生きていればちょうど80才になります
(^ν^)
昭和8年2月18日生まれ…と言うと
オノ・ヨーコと生年月日が同じなのです
(オノ・ヨーコ…若い!)
本棚にある彼女の本
「グレープフルーツ・ジュース」
間に挟まっているのは
この本を買い求めた時に観に行った
彼女の個展のチラシ
’93年10月
あれから20年も経っています
いろいろな写真家の方の写真と
「地下水の流れる音を聴きなさい」
から始まる
彼女の言葉で
本は綴られています
本のはじめに…
第二次大戦中に疎開先で
食べるものがなくなってきたとき
7歳の弟がなんとなくしょげていて
ヨーコが「いちばん食べたいものはな
に?」と2人でおいしい献立を考えて
元気を取り戻した事
今は勇気付けのために
架空のメニューを作る必要はない時代
でも精神的には?
物足りなく何かに飢えているような気
持で暮しているのではないでしょうか?
習慣的な生活だけでなく
架空のメニューでも
新しい行為を人生に加えたいあなたに
「グレープフルーツ」を書きました
といった事が書かれています
(^ν^)
この「グレープフルーツ」にインスパイアされて
ジョン・レノンは「イマジン」を作ったのだそうです
1964年に出版された「グレープフルーツ」
言葉を選びなおし
写真家とのコラボレーションで
私が持っている「グレープフルーツ・ジュース」として生まれ変わったわけです
時々手にとって読んでみると
何年経っても
そのたびに新鮮な空気が流れて
深呼吸した様な気持になれます
生き方は違えど…
父と同時代を生きたヨーコに
心の自由を取り戻すことのヒントを
授けていただいてる私です