***これは2年半前に私が山陰を旅した時のお話で、松江との出会いの話でもあります***




パンちゃんと羽田空港で待ち合わせをし


さぁ出発o(^▽^)o
羽田発7時10分



8時25分に
米子鬼太郎空港に着陸( ´ ▽ ` )ノ



もう一度言いますよ着陸したのは


「米子“鬼太郎”空港」です……


バスで米子駅に向かい松江まで電車で辿り着きました




コインロッカーに荷物を預け




宍道湖の南側を通るJRを使って


出雲大社へ


(北側を通る一畑電車は次の旅で…)




遠くへ行きたい…でも、近くてもいいかな
この先は松並木の参道が続きます


参拝を済ませ

駅までの道を歩きながら


何か食べたり
勾玉を買い求めたり
ぶらぶらして


松江に戻ったのは
もう夕方の事です



宿泊するのは松江駅前の東急イン


チェックインした私達


L(*^_^*)「はぁー、出雲大社やっぱり行って良かったね~」




パ(o^^o)「あれ…そういえば…ここって夕日の街…」



!(◎_◎;)



慌ててフロントに行き
夕日の綺麗に見られるところは
どこですか?と尋ねると


(^∇^)「そうですね~白潟公園だと宍道湖に沈む夕日が見られますよ
ここからまっすぐ行って…10分ぐらいです」


パンちゃんと私に迷っている時間などありません



小走りに白潟公園へ続く道を急ぎますが


みるみる沈んでゆく太陽



(o^^o)(*^_^*)「お願い!待って!
私達東京から来たんです~!」(T_T)


と、息を切らしながら
頼み込んでみると





遠くへ行きたい…でも、近くてもいいかな
待っててくれたぁ(T_T)



遠くへ行きたい…でも、近くてもいいかな
さすが「夕日と和菓子の街」とガイドブックに書くだけあって



観光客にも優しい
気が利いた夕日です



地元の方、ワンちゃんのお散歩の方も
しばしこの時間を
ゆったりと味わっているようでした


遠くへ行きたい…でも、近くてもいいかな
宍道湖に沈んでゆく太陽は
素晴らしく
美しかったです



夕日と和菓子の街…?
またぁ大きく出たねぇ
夕日なんてどんな街にも沈むけど~

なんて一瞬でも思ってしまって
ごめんなさいm(_ _)m



松江の夕日は本当に素晴らしいものでした



*山陰3(出雲大社と松江の夕日)*