子供の頃は家にお風呂がなく


銭湯に通っていました(^ν^)



内風呂が羨ましいなぁ~と心底思っていましたよ~(((o(*゚▽゚*)o)))



今では内風呂の良さをしっかりと味わっておりますm(._.)m




それでも時々銭湯に出掛けて行くのですが


私が子供の頃と比べるとだいぶ様変わりしてます


番台ではなくフロント形式の所が多いですね(u_u)





古式ゆかしい銭湯が懐かしく思えた時は…



photo:01


西村繁男さんの「おふろやさん」をめくってみます



1977年発行…
(発売当時に買った絵本ではないので結構きれいです)


主人公のあっちゃんは私より少し年下かな(^ν^)



「これから、あっちゃんは、おとうさんとおかあさんと あかちゃんと いっしょに おふろやさんに でかけます」


冒頭のこの言葉だけであとは文字はなく


お風呂に入って
上がって帰るまでが
photo:03


描かれていきます




男の子は湯船でふざけて、おじいさんに叱られたりして…( ´艸`)
photo:04






淡々と丁寧に当時の銭湯風景が描かれていて
お気に入りです(^O^)



中でも私の目を引いたのがコレ!
photo:05


確かに…薬局は違えど
必ずありました!「ぢ」の広告…



今、私が行く銭湯には壁面の広告自体がなくなってしまいました(^_^)




本棚にある懐かしい風景です