やるべき事があります(^ν^)


昨日はそんな訳で3時間程電車に揺られて出掛けました



photo:01


やって来たのはお寺


また、お参り?


いえ、お参りはお参りでも
墓参りです(^_^)v



父が亡くなったのが1月なので

命日よりも前には墓参りに行く様にしています(^◇^)


photo:02


段々畑の様になっている墓地

うちの墓はその一番下の一段です


右手に見えるコンクリートの壁

震災前には石垣だったのですが、土地ごと崩れてしまったので
うちの墓もだいぶ修理をしました…


キレイに見えるかもしれませんが、良くみるとまわりは欠けたり割れたりした跡が沢山あります(^ν^)



私の伯母も同じ墓地の離れたところに眠っています

いとこの家はかなりの修復が必要な被害に遭ったので



とにかく家の修理が先という事で


墓は上の部分が落ちたままです





まだまだそんなお墓が沢山ありました







お掃除をして手を合わせ(u_u)


駅までの道を歩いていきます
photo:03


母の実家までは徒歩40分ぐらいのお寺なので


何も無さそうな道も


母は、あっちに行くと小学校で…とか


懐かしそうに話をしながら歩いていきます



photo:04


私も、高校生ぐらいまではお正月は母の実家で過ごすのが定番だったので


こういう景色には郷愁を感じます




帰りの電車の中では

ひたすらウトウト(_ _).。o○



何か食べて帰ろうか⁈

と、言いつつも

留守番してくれているLILIが気になって


photo:05


こちらで


photo:06


買い物をして(ローストビーフは違うお店で購入)お家でのんびり食べました
(^ν^)





ところで
お墓で「お父さん来たよ~」と言いつつ


家に帰ると仏壇の父に「お父さんただいま~」って…(^_^;)



で⁈お父さんどこにいるのかねぇ?

と、2人でよく話していたんですが


亡くなったら、何処にでも・何時でも・直ぐに行かれる力を身に付けているんじゃないか…


我が家ではそういう認識に至りました
(*^_^*)



今頃お父さんは何処をうろちょろしてるのかな~?(^∇^)