盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます。音量に注意してください。>
11時から午後の1時半まで運動した。
いつもとは違う体育館でバドンミントン。
2時半近くに昼ご飯。
久し振りにそば処「若園」へ。
このところ久し振りシリーズが続く。
暖簾を潜る時、ちよっとワクワクする。
Let's Fall In Love · Ella Fitzgerald
近頃は夕方にしまっていることが多い。
そばがなくなりしだい暖簾を外す。
窓際の席に着いた。
天ざるを頼んでお茶を飲んで待つ。
実は昨日、整形外科へ行ってみた。
左手の薬指と掌が反らないし、
右手の中指のつけ根から縦に筋が入って反らせると痛い。
肩はレントゲンでは異常なし。
筋肉の問題らしい。
後日、精密検査をして後、リハビリが始まる。
肩や肘は、痛くない範囲で動かすトレーニングをするそうだ。
凝り固まっていてマッサージも必要だった。
それでもラケットを握った。
手は先生に教わったとおり、テーピング。
コートに立ち、動き始めるといつものとおりに羽を打つ。
痛みはさほど感じない。
バスケットを引退し始めたバドミントン。
40才ぐらいにラケットを買った。
もう何年になるだろう。
別のお客さんさんが大リーグのワールドシリーズの話をしていた。
なんと山本まで投げたという。
ドジャースは勝った。
凄い!
やはり大谷、山本に佐々木。
またまた物語が大リーグの歴史に刻まれるだろう。
彼らは、もっている。
それに比べて私はもっていない。
いやも違った。
比較するにも無理がある。(笑)
彼らの日常である野球に対する考え方や努力は、
私など知るよしもない。
「お待ちどう様でした」
天ざるが来た!
空腹で食べ物を欲していた胃が元気になる。
若園は、ワサビではなく権八(もみじおろし)だ。
サクサクの天婦羅のころもが美味しいのだ。
別についてくる天つゆに浸すと最高!
人気のそばは、とても細く美味しい!
そうそう、この味。
自分の口元が緩んでいるのが分かった。
基本のかえしがいいのだろう。
蕎麦猪口に残ったつゆにそば湯を入れる。
一気に漂う鰹節の匂い。
どんどん食べてしまう。
店主は直利庵で修業したらしい。
確かに品のよい蕎麦やつゆは通じるところがある。
この近くで働いていたことがあり、
開店直後から昼や残業前によく食べに来た。
夜は天丼が多かった。
あっという間に完食し、蕎麦湯。
美味しい物を食べ満足感に包まれていると、眠気が襲う。
思ったより疲れている。
店主に挨拶しようとしたら、若い方が厨房にいた。
おや?
奥さんが話してくれた。
息子さんが洗い物の手伝いに来ていた。
もしかして、若園の2代目?
いや、それは分からないが、
子が親を手伝うシーンは何処で見てもいい。
外へ出ると、今にも雨が降ってきそうな空だった。
さて、パソコンを開いたら居眠りしそうだ。
気合を入れて少しだけ頑張ろう。
もう無理はきかない年なのだ。







