盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます。音量に注意してください。>

 

 

先日、雫石町はかなりの雨。

滝ノ上温泉の様子が気になり葛根田川を遡った。

網張の温泉に行く道と分かれ約8キロの道程。

玄武洞、葛根田渓谷を右に見ながら走る。

すぐ道は狭くなり、上りでカーブが続く。

所々の道路に乾いた砂が残っている。

山からの流水のせいだろう。

一か所、川沿いの方が抉られ柵で囲まれていた。

滝ノ上温泉は大丈夫だろうかと心配になる。

ただ川は水量も普段通りで水は透き通っていた。

唯一のトンネルを抜けると鳥越の滝。

 

 

滝壺はいつもの様に深い緑色。

 

 

 

 

The Boy From Ipanema · Diana Krall

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

いつ見ても迫力のある貫入岩。

概ね地下2500メートルの深さから突き出てきた岩だ。

地球のパワーを感じる。

断層や貫入岩の縁に沿って出てくる水蒸気。

ここに温泉があって当然と思う。

 

滝ノ上温泉、滝観(りゅうかん)荘。

何事もなかった様に佇む姿が見えた。

 

 

温泉に入る前に奥の葛根田地熱発電所に行ってみよう。

車で数分も走れば見えてくる。

 

 

何度見ても不思議な景観だ。

私には太い煙突や細かい機器が大自然となんとなく調和して見える。

 

 

ジブリの世界で地球からエネルギーをもらっている。

そんな感じに見え、風の谷のナウシカが飛び回っていそうだ。

 

 

さて、温泉へ。

途中、短い橋を渡りバイナリー発電所に寄った。

葛根田川はいつもと変わらない。

 

 

以前に来た時、滝峡(りゅうきゅう)荘は休んでいると聞いていた。

温泉熱を利用したバイナリー発電所は動いていたが、

まだ温泉は再開していなかった。

 

 

滝観荘へ。

 

 

入ってすぐスタッフの方に聞いた。

「雨はどうでした。」

「この建物は全くだ丈夫でしたが濁流でした。」

「やはり・・・」

「設備など被害はありませんでした。ただ、入口の道路が川の様でした。」

道には砂が残っていた。

 

 

 

 

ちょうどお客さんが上がったところだったので撮影の許可を頂いた。

男湯。

 

 

 

 

いい湯だ。

窓からは川の向こうの山肌から上がる水蒸気の白煙が見える。

お湯につかると「う~ん」と声が出てしまう。

痛めている肩や膝が温まる。

幸せだ~

 

 

女湯も撮らせてもらった。

 

滝観荘

岩手県岩手郡雫石町西根159−311

 

 

 

 

心身とも軽くなった気分。

気のせいか膝と肩の痛みも和らいだ感じ。

江戸時代には温泉が発見されていたらしい。

昭和の頃には数軒の宿があり登山客で賑わっていた。

しかし、時代と共に衰退。

ところが、持続可能な発電施設や二つの温泉が復活。

自然環境を活かした滝ノ上温泉郷が再生された。

国立公園内であり、相当の労力を費やしたそうだ。

よくぞ復活してくれたものだ。

スタッフの方に挨拶して滝観荘を後にした。

 

帰りは、標高概ね800メートルから約8キロの道を下る。

さほどアクセルを踏まなくても走る。

 

秘湯から1時間ほどで盛岡の街の中に戻った。

もうペコペコだ。

何を食べようかと考えてきた。

目指したのはジンギスカン。

盛岡の隣町、矢巾町にある遠野食肉センター矢巾店。

遠野方面に行った時、遠野の本店にも何度か行った。

 

 

 

 

素敵なレストラン。

 

 

生ラム肩ロースのセットにした。

 

 

裏から見れば野菜たっぷり。

「野菜は遠野産です。」と店の人が言っていた。

 

 

脂を真ん中に。

流れ出すと肉や野菜をのせる。

いい匂いが漂い出す。

温泉に入りジンギスカン。

我ながら真夏の夜のいい組み合わせ。

 

 

 

 

昔のジンギスカンとは違い、くせもなく柔らかい。

噛むほどに滲み出る脂の甘味。

美味しい!

ジンギスカンのタレがまたいい。

ご飯も味噌汁も美味しい。

 

 

ついつい、ご飯にのせたくなる。

モヤシとタレだけでも一膳はたやすい。

気をつけないとかっこんで食べたくなる。

よく噛んで肉やご飯の甘味を味わう。

「美味しい」は幸せだぁ~

 

 

満足の夕飯になった。

その日、10時に床につき、起きたら9時近かった。

久々に目覚めのよい朝だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ