盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意してください。>
つきあいも長くなると、
何となく考えていることが分かると思っていた。
先日、10年ほどの間に何度か一緒に仕事をしている人と会った。
その日は、主にランチをしながら色々な話。
場所はハンバーグで知られるカフェレストラン瑠奈。
盛岡の南の方にある。
ここには殆ど夕飯で訪れる。
ランチは初めてかも。
入口の看板をチェック。
ランチメニューもあるのを知った。
間違いない昼は初だ。
Michel Legrand - Theme from "Summer of '42"
店の中は、ほぼ満席。
誰かが出ていくと、サラリーマンが入って来る。
昼も人気の店なんだ。
向日葵のブラウスの人はハンバーグ。
瑠奈に来たいと思っていたそうだ。
熱々の鉄板にのるチーズハンバーグ。
添えられた野菜、スパゲティもデミグラスソースの海に浮かぶ。
私は、この味をよく知っている。
とても美味しいのだ。
ご飯はオーナーの田んぼで育まれていることを話した。
つなぎを使わず肉の旨味たっぷりにチーズ。
ご飯もハンバーグも美味しいと言う。
私は今日のランチの「ビスマルクナポリタン」。
まずはスープから。
コンソメに玉ねぎがたっぷり入っていた。
お~!
これがビスマルクナポリタンか。
とろとろの半熟玉子。
濃いめの味のナポリタンがまろやかになり、いい具合。
美味しい~
夢中で食べ始めた。
デザートを食べていると向日葵の人が、
「どうしてビスマルクなんだろ、確かドイツの首相ですよね?」
と検索し出した。
ドイツの宰相ビスマルクが玉子好きで、
ステーキに目玉焼きをのせて食べていた。
料理に玉子をのせることをビスマルク風と言うらしい。
検索した時に見たスマホ。
素敵なケースだ!
「どこで買ったの?見たことのある模様だ。」
「実は、私のイラストなんです。」
これは欲しくなる。
SUZURIと言うサイトで作ったそうだ。
今年はインプットの時と話す。
確かにここ数年、
イラストレーターとして毎年の様に大きな仕事も手掛け、忙しすぎた様だ。
個展も開催し、大変だっただろう。
なるほどと思った。
私は本のデザインなどを何度か頼んでいる。
お陰でほかとはひと味違う本が出来たと思っている。
何しろ本の出来はデザインの力が大きく左右する。
クリエーターは、充電期間が大切なのだろう。
けっこう長いつきあいになっているが、
まだまだ、この人のことを知らない様だ。
「このスマホケース、いいね」
「ありがとうございます。千葉さんも自分の写真で簡単に作れますよ」
調べてみる価値はありそうだ。
それから私のスマホがこのケースのサイズに合うかも調べよう。
満足のランチになった。
まだ行ったことのないカフェがあり、
そこに行ってみることにした。
まだ色々な刺激を受けるかもしれない。