盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 


盛岡の街。

もう十年前ぐらいになるだろうか。

2車線だった道路が広く整備された。

最近は道路の拡張の話は聞かなかったが、

今年になって新聞に街中の道路の整備計画が載った。

盛岡の人口も減少。

十数年前30万人ほどだったが、

今は27万数千人と聞く。

凄い数字だ。

 

公共工事も減りマンションだけが建つ。

土木、建築の業界も大変だろう。

日本人が初めて経験する難しい時代の始まり。

テレビでは、農作物が暑さで被害を受けていると放送していた。

温暖化もいよいよ顕著になってきた。

 

 

道路が拡張された通りにある「ちひろ菓子工房」。

 

 

 

Henry Mancini – Lujon

 

道路から車1台分下がった所に小さな庭と古民家。
 

 

100年ぐらいも経つ建物をリノベーション。

 

 

いつもの様に入る前に庭を見る。

ブルベリーが丸くなっていた。

 

 

梅の実も膨らんでいる。

 

 

真夏の様な陽射しが続くが、木陰の紫陽花は元気だ。

 

 

入口の近くに1本だけ、アスパラガスが伸びていた。

 

 

入ってすぐにショーケースからケーキと飲み物を選ぶ。

レモン水を持ち奥のカフェへ上がる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

どの席にしようかと迷うのも楽しい。

庭の木のテーブル。

ここでかき氷や融けないアイスを食べたりする。

 

 

 

 

 

至る所に昔の面影。

 

 

今日は軽く打ち合わせ。

一緒の人は可愛らしいカップケーキ。

 

 

珈琲は上田小路ブレンド。

 

 

西表島直送の島パインのケーキ。

 

 

西表島?

早速検索した。

沖縄石垣市にある島で東洋のガラパゴスとも呼ばる。

天然記念物の「イリオモテヤマネコ」が生息。

ここで育てられているパイナップルは酸味より甘味が強い。

一度食べたら忘れられない、手がとまらない、

驚きの美味しさと書いてあった。

世界一のパインとも。

 

食べる前に調べると、わくわくしてきた。

確かに甘い、美味しい完熟島パインのケーキ。

 

 

30分ほどの打合せはパイナップルの話ばかり。

肝心の話は数分。

まあ、こんな日もいいだろう。

しばし暑さを忘れた午後だった。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ