盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意して下さい。>

 

 

あれは先週のこと。

雫石の滝ノ上温泉「滝観(りゅうかん)荘の帰り、

閉店時間の過ぎた風光舎の前を通った。

すると、オーナー夫妻が道端を歩いていた。

車を停めて挨拶をすると、

これから二人でウォーキングに行くところだと言う。

「山吹は咲きましたか?」と窓越しに聞いた。

「満開です、よかったら、見ていって下さい。」

お言葉に甘えて寄ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

風光舎を取り巻く山吹が満開だった。

 

 

 

 

 

 

駐車場からしばらく眺めて帰った。

 

JET STREAM - Mr.Lonely

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

2日後の午後3時半頃、

また風光舎に行った。

今度は珈琲を飲み、

豆も買うつもりだった。

 

 

 

 

色々な花が一気に咲いていた。

小さな虫達も忙しそうだ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その日、急に盛岡は暑かった。

雫石の大地も暖まっていた。

 

 

 

 

「あら、いらっしゃい。」

と奥さん。

「先日、山吹を見させていただきました。」

「明日辺りからは、散り始めかもしれません。」

今度はご主人。

「今、樹々は緑のグラデーションですが、もうじき同じような緑になります」

そうそう、新芽の萌黄色の頃は、

樹々の種類によって緑の濃さが違う。

それが、凄い勢いで葉が広がると濃い緑一色になる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一緒の人は「今日のスペシャルコーヒー」からコスタリカ。

盛岡のデパートで販売会をした時の人気の珈琲。

 

 

 

 

私も今日のスペシャルから、

ガテマラ ジャスミンとレアチーズケーキ。

 

 

一緒の人が気がついた。

「スプーンに風光舎の名前が彫ってある。」

今まで気がつかなかった。

 

 

 

 

カップの中に窓の合歓の木が映る。

合歓の木だけがまだ若葉を出していない。

ひとり夏に向かって力を溜めている様だ。

しっとりとした深い味わいのレアチーズケーキと深煎りのガテマラ。

我ながらいい組み合わせだ。

珈琲は香りよくすっきりした味わい。

あまりに喉越しがよく、あっという間になくなった。

 

 

 

豆はケニアにして挽いてもらった。

風光舎の味が一週間は楽しめる。

 

 

ゴールデンウイークも混んだそうだ。

しだいに世の中はコロナ前に戻っている様だ。

いや、ここが特別、人気なのかも。

盛岡から車で、せいぜい4、50分もあれば着いている。

やはり盛岡は贅沢な街だと思った日。

 

 

 

 


 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ