盛岡食いしん爺日記
<音楽が流れます、音量に注意してください。>
今日は午後のバドミントンを少し早めにやめた。
体育館を出て駐車場の車に荷物を入れていると、
空からクワッ、クワッと聞こえる。
直ぐカメラを持って上を見た。
白鳥の群れだ!
2、3日前から始まった北帰行。
ここ数日暖かい日が続いている。
続々と編隊が慌てる様にして北へ。
太陽は西の山脈に沈みそうだが、まだ空は青い。
次々と飛んで行く。
おやおや先頭が重なっている。
何処へ行くのか分からないが、
「気をつけてね」と呟いてしまう。
すぐ、奇麗な列に戻して飛ぶ。
望遠で見ると、とても逞しい羽ばたき。
連日、数百羽の白鳥が飛んで行く。
まだ少し灰色の羽の残る若い鳥は十分に育ったのだろうか。
青空や白い雲を背景に飛ぶ姿を見ていると、
「もう行くのか」なんて語りかけたくなる。
飛んできた頃は月夜の晩に飛ぶ姿を見つけると、切ない声に
闇に消えるまで見ていた。
渡り鳥は、太陽、星座の位置や地球の磁場などを感じて飛ぶそうだ。
人間よりもずっと確かに方位を知っている。
私などよりずっと科学しているのかも。
地上にまで届く鳴き声は、
ナビに頼る私に逆に「元気で頑張れ」と言っているのかもしれない。
TAKE ME · Casiopea
家に帰り着替えてPCを開いてひと仕事。
気がつけば7時を過ぎている。
さて、今宵は何を食べよう。
浮かんだのは魚系。
すぐ車に乗った。
津志田の清次郎へ。
まずはその日のおすすめからチョイス。
自家製の蒸し海老は肉厚で甘味がある。
とっても美味しい。
むしろ生海老より好きかも。
イカも甘い。
マグロは言うことなし。
自家製の生姜。
箸休め、口直しにバッチリ。
エンガワ、中トロにサーモンの炙りも頼んだ。
どんこには肝合えも。
〆は自家製の干瓢の巻物。
今日のランチは軽めでお腹が空いていた。
沢山食べて満腹で満足。
これでバドミントンの疲れも吹っ飛ぶ。
家に着いて一息入れていると、
瞼が重くなってきた。
今夜は風呂に入って早めに就寝しよう。
おやすみなさい~