盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>


 

官庁街と盛岡城址に挟まれたの一角。

暮らす人が「桜山」と呼ぶ。

数本の路地を挟んで多くの店が建ち並ぶ。

真ん中の路には鳥居があり、そこで待ち合わせ。

ほぼ同時に着いた。

そこからすぐの「ハタゴ家(や)」へ誘った。

 

取材で訪れ、その後も一度来て以来。

店の中は知っているものの、久し振りにわくわくする。

「こんばんは」

「いらっしゃい、何名様かな?」

「2人」

カウンターに座ったが、2階も賑わっていた。

私達の後から入った人はアウトだった。

 

 

 

 

 

Dinah Washington  What Difference A Day Makes

 

 

生ビールで乾杯。

私はノンアル。

メモしておでんを注文。

マスター達は大忙し。

「ゆっくりでいいですよ」

と声をかけメモを渡す。

一緒の人とは歳の差ひと回り。

まだ現役のサラリーマンと近況を語り合う。

その人は昔の仕事仲間。

会うのは年に1、2度ほど。

 

大根が出てきた。

出汁のきいた汁が芯まで染みていて美味しい。

綺麗で品の良い味。

 

 

つくねを口にして彼は「美味い!」。

始めて彼は、ビールもすすむ。

 

 

玉ねぎの天婦羅。

 

 

話もテンポよくすすむ。

食べながら飲みながら、笑いながら。

時々だけど小声になることも。(笑)

不思議なのは、殆ど昔の話にならない。

遡ってもせいぜい1、2年。

といって未来の話題もない。

現在進行形の事ばかり。

20数年のつきあいになるが、

珍しいかもしれない。

美味しい物を前にしているからかも。

 

子供の頃、よくおでんが食卓に並んだ。

私にとっておでんは大人になっても

ご飯のおかずにならない。

おでん自体は好きなのだが、さっぱりご飯がすすまなかった。

 

でもハタゴ家のおでんは、

ご飯が欲しくなる。

 

 

厚揚げ、糸こんにゃく、巾着と続く。

とにかく美味しい。

 

 

どんこも美味しい。

 

 

白子は天ぷらで。

熱々を塩で。

 

 

 

 

 

 

厚いハムに薄いころも。

そうそうこんなハムカツが食べたかったのだ!

 

 

かなり食べてノンアルもおかわりした。

彼もけっこう飲んだ。

気がつけば9時半過ぎ。

会計を頼むと、マスターが言った。

「混んでてすいませんでした。」

「繁盛は何よりですよ、久し振りに来たけど、美味しかった!」

店のスタッフの明るさ手際の良さも気持ちがいい。

たぶん仕込みに手間暇かけているのだろう。

お陰で、出汁のきいたおでんが心まで染みてきて

美味しく素敵な夜になった。

 

 

 

盛岡市内丸

通称「桜山」のハタゴ家

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ