盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

いつもの様に温泉へ。

雪の岩手山は神々しい。

心洗われる。

 

 

 

Begin the Beguine · Benny Goodman

 

 

網張の温泉は表層雪崩で源泉の辺りに被害があったらしい。

臨時休業だった。

仕方なく山を下り雫石の広大な盆地をドライブ。

だんだん日が傾き、

岩手山が薄っすら朱色に染まりだした。

 

 

盛岡へ向かう途中、

民家の庭で見つけたジブリの世界。

 

 

ちょうど家の方が雪だるまも制作中。

車を停めて声をかけた。

「写真撮っていいですか?」

ニコリと頷く。

「ありがとうございます、素敵です。」

 

 

花巻から来た人を誘ってきたが、

その人が言う。

「温泉は駄目だったけど、いい物を見て癒された。」

岩手山の夕景の姿を車窓からじっと見ていた。

二人ともご機嫌で回り道して盛岡へ。

 

盛岡に着く頃にはとっぷりと暮れていた。

今宵は、繁華街にある「ベル」に。

ベルと言っても地元の人以外は知らないだろう。

1968年盛岡にハンバーガーとサラダの小さな店「ベル」が誕生。

その4年後の1972年、大通りにベルが開店。

スタッフ皆で内装などを手掛けた温もりがある店。

そしてハンバーガーからハンバーグを主力にした。

これが全国に広がる「びっくりドンキー」の原点。

今でもここだけは「ベル」のまま。

 

 

夜になると外観は一層独創的でジブリの世界っぽい。

初めての人を連れてきたが、

ワクワクしている。

 

 

「びっくりドンキー」の名前の由来は、

優しく人の暮らしに寄り添うロバのように、

社会の役に立ち、

訪れる人に楽しんでもらえる店を目指す。

その想いからきている。
 

 

 

 

私はチーズのハンバーグディッシュ。

たっぷりのチーズとハンバーク。

 

 

 

 

初め手の方は、外観に驚き、

中に入っても眼を丸くしていた。

その人のチョイスは和風のハンバーグディッシュ。

デミグラスソース系と違い、あっさりして食べ飽きない。

何よりベルのハンバーグは、ご飯とよく合う。

 

 

 

 

回りは若い人が多かったが、

二人で「違和感ないよね」と一致した。

一気に完食。

 

立ち上がって階段を下りる。

踊り場で見つけた写真。

 

 

 

 

案内した人に、

「これこれ、好きでよく食べたんですよ。」

すると、

「あ~ 本町というか岩手医大の裏手!行きましたよ!」

移転前の岩手医大の附属病院があり、

見舞いに行った時、裏の方にあったベルで食べたらしい。

懐かしく二人で盛り上がった。

 


 

一緒の人を盛岡駅に送りながら、

「あの若い人たちは、懐かしい昔の話で盛り上がれないよね」

と言う。

まあ、そこが年をとった証拠なのだが、

若い頃を思い出し、はつらつとした夜だった。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ