盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

まだ盛岡が白い世界になる前の先週のこと。

朝からPCに向かっていたら眼が疲れて外へ出た。

少し散歩しよう。

数分で盛岡劇場。

一時は途切れたものの開業が大正時代。

当時の面影を残す建物は外回りを改修している様だ。

ここに3年ほどお世話になった。


 

斜め向かいに松栄館がある。

その1階の「いなだ珈琲舎」を目指した。

盛岡劇場の真向かいにあったが隣の松栄館に移転。

1階にはいなだ珈琲舎のほかに「松毬(チチリ)-chichiri」という花屋。

松毬とは松ぼっくりのことで、ちちりんとも読む。

そして、2階はユニークな本屋の「書肆(しょし)みず盛り」。

時々催事もあり絵画展や岩泉の志あめやのたぬきケーキが並ぶこともある。

以前の建物をリノベーションし、魅力的な店が入っている。

 

 

 

 

 

 

Deborah's Theme - Once Upon a Time in America -

 Ennio Morricone - Eunice Cangianiello violin

 

 

今や盛岡の名店となったいなだ珈琲舎。

開店し、もう10年になる。

当時から通っているが、

その分、自分も歳をとったことになる。

 

 

カウンターの端の方に座り、今日もマンデリン。

 

 

何かスイーツも食べたいと思いメニューを開く。

「悪魔のガトーショコラ」とある。

「天使のシフォンケーキ」は食べたことがある。

よし、悪魔にしよう。

 

ここのマンデリンが好きだ。

酸味をあまり感じず、深いコク。

品の良い苦味がいい。

 

 

 

 

はて、どこに悪魔が潜んでいるのだろう。

生クリームをのせひと口。

美味しい~

ガトーショコラを引き立てる生クリーム。

いい仕事をしている。

よくあるそれとは一味も二味も違う。

マスターの方を見る。

「ガトーショコラも美味しいし、クリームがいいですね~」

と言うと、微笑みと頷きで答えてきた。

 

「ところで悪魔は?」

「ついつい食べ過ぎてしまうとカロリーが・・・」と笑う。

「な、なるほど・・・」

 

 

ガトーショコラとマンデリン。

しばらく一人の美味しい世界に入り込む。

 

ふと、気がつけば残り少ないマンデリン。

するすると喉を抜けてしまった。

朝からの仕事が、さっぱり進んでいない。

お代わりしたい誘惑を断ち切って立ち上がった。

 

 

 

 

自分が何かを始めたくなる時、

あるいはほっとしたくなる時、

気がつくとカウンターに座っている。

ここで色々な人との出会いもあった。

10年の思い出が散らばっている「いなだ珈琲舎」。

マスターは言う、これからが正念場です、と。

 

 

<いなだ珈琲舎>

 

 

 

 

<松毬 -chichiri>

 

<書肆みず盛り(しょしみずもり)>

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村