盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

 

スタッフと久し振りに東家の本店に行くことにした。

場所は旧町名「葺出町(ふくでちょう)」

ふきで町とも言われている。

 

 

葺出町と紺屋町を結ぶ短い路地が愛染横丁。

紺屋町から入ると正面に見えてくる東家。

明治四十年創業の老舗そば屋。

 

 

肩を並べる人が言う。

「ところで何年経ったら老舗なんだろう?」

 

前に聞いた話をした。

帝国データバンクなどでは、

創業100年以上を「長寿企業」。

東京商工リサーチでは、創業30年以上。

ほかでは100年以上、3代続く企業などを老舗と定義している様だ。

辞書などには格式や信用があることも書かれている。

「なるほど、東家は老舗ですね」

 

いつ見ても風格と時代を感じる佇まい。

 

 

 

Horace Silver - Song for My Father


 

 

 

 

最近改装された店内は、モダンな感じ。

外観と異なる空間ながら違和感がない。

観光に来てわんこそばを食べれば、

素敵な思い出になるだろう。

 

 

 

 

 

 

先代の社長さんにはお世話になった。

亡くなるひと月ほど前にも、

盛岡の観光の事で話し込んだものだ。

 

 

さて、向かいは冬季限定の「五目あんかけそば」。

見るからに温まりそうだ。

「色とりどりの具が奇麗だ」

食べる気満々で箸を持った。

 

 

 

 

私は特製かつ丼。

社会人になりたての頃から通った店の一つ。

かつ丼が多かった。

あの頃は、愛染横丁にある「北田屋」かここに来た。

店の人がお茶をテーブル運んでくると、

迷うことなく「かつ丼」と告げた。

何人かで来ることもあり、皆でかつ丼を食べた。

たぶん、私の人生で一番食べてきたかつ丼だろう。

 

 

 

 

 

 

玉子の下にびっしり並んでいる。

甘めのかつ丼で食べ応え十分。

玉子の具合もいい感じ。

勿論、厚いかつは美味しい。

 

 

添えられてくるそばが嬉しいのだ。

 

 

そば湯を飲みながら、軽く明日以降の打合せ。

「今年の企画は何かあります?」

ふいに聞かれて、そば湯を飲みながらお茶を濁した。

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村