盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

盛岡で一番好きな路。

旧町名葺出町。

ふくでちょうと読むが、ふきでちょうとも呼ばれる。

昔々屋根葺き職人の町だった。

盛岡は城下町。

城の築城と共に町が造られた。

紺屋町、呉服町、生姜町、鉈屋町、紙町などの町があった。

もし、住居表示後も残っていたら、

どんなに盛岡らしかっただろう。

葺出町には、今も通称お不動尊があり、

老舗の蕎麦屋、カフェや紅茶の店などがある。

青海波の路をオレンジ色に照らす街灯。

夜も歩きたくなる場所だ。

 

 

 

この路にカレー工房「CHALТEN」がある。

ここ十年、カレーが食べたくなると訪れる。

ランチの時間には、

紅茶の店「しゅん」でわがままカレーを食べる。

そういえば久しく行っていない。

近いうちに行ってみよう。

 

店の看板なども手作り風。

 

 

 

For Once In My Life · Stevie Wonder

 

 

 

中に入るとオーナー夫婦の明るい声。

椅子なども手作りで味がある。

座ってメニューを見る。

 

「私は野菜キーマカレー」

久し振りに来たという方は、すぐ決めた。

 

たぶん生きて来て一番食べているのがカレーかもしれない。

大きな鍋でグツグツ。

台所から漂ってくるスパイスの香り。

母のカレーは、

ルーから作るわけではなかったが、

待ち遠しかった。

翌日にはよくカレーうどんになった。

さらに煮込まれ、美味しかった。

ただ、父だけは寡黙に食べていた気がする。

 

 

野菜キーマカレーの登場。

見るからに美味しそうだ。

「お先に、いただくよ」

「どうぞ、どうぞ」

美味しそうに食べている姿を見るのも嬉しい。

 

 

 

 

いつだったか店に置いてある飾りの話を聞いた。

若い頃、オーナーは自転車の旅が好きで、

何度もボリビアに行き走ったそうだ。

通算すると年単位で滞在していたことになるという。

あの時は、閉店間際だった。

もっと聞いてみたいと思った。

いつかゆっくり聞いてみたい。

 

 

アチャールも。

茄子を酢で炒めたインド風の漬物でカレーとよくあう。

 

私の野菜カレーとトッピングにソーセージ。

辛さは1番。

ゼロ番から始まる。

ずっと初心者のまま~(笑)

 

彩り豊かな野菜が奇麗に並ぶ。

視覚から食欲が刺激される。

 

 

並ぶ野菜たちも嬉しそうだ。

 

 

艶々として粒だつご飯も美味しい。

 

 

 

 

盛岡を訪れた人を案内したことがある。

始めは「盛岡まで来たのにカレー?」という顔をしていたが、

食べ終わって彼は言った。

「これじゃ、盛岡はなんでも美味しいだろう」

好きな町で美味しい物を食べ、今宵も幸せ気分。

今年の初カレーだった。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ