盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

今年の正月のお節料理は、

雑煮程度で、さほど普段と変わりない。

今まで経験したことのないごろごろ寝正月。

愛猫のルハン君と一緒に。

物心ついた頃、

正月と言えば、重箱に詰まったおせち料理と餅。

岩手の一関では、よく餅を食べる。

母の実家に行くと、

餡子、胡麻、生姜、磯部など数々の餅が並んだ。

そんな中でずんだ餅や納豆は避けた。

 

高校生になれば、

大晦日の深夜から友達と元朝参り。

あの頃からあまり家にいなかった。

社会人になり、だんだん忙しくなると、

二日には、持ち帰った書類に向かっていた。

年末年始、ゴールデンウイークもまるまる休んだ記憶がない。

今年は、殆ど家の中にいた。

 

5日も温泉に行きゆっくりした。

6日から仕事を始めたが、なかなか波に乗れない。

空腹を感じたら、1時半を過ぎていた。

少し慌てて事務所を出た。

盛岡八幡宮の界隈は混んでいる。

車を走らせていると、

盛岡じゃじゃ麺が食べたくなり、HIТО NОKIへ向かった。

 

 

 

もう2時を過ぎていた。

 

 

 

盛岡じゃじゃ麵専門店「じゃじゃおいけん盛岡HIТОNОKI」。

 

 

 

ABBA - Happy New Year

 

 

まずは、店長の佐藤さんに新年の挨拶。

 

 

 

 

 

 

中盛に今日もネギとキュウリを増し増し。

 

 

ラー油と一升漬け、ごま油を味噌にたらす。

 

 

 

 

徹底的に掻き混ぜる。

ごま油が香る。

白く艶々した麵が味噌の色に染まる。

ここの味噌は、麺によく絡む。

さあ、食べよう!

もちもちとした麺、塩分を控えめにした味噌。

好みに合わせて色々な調味料も置かれている。

美味しい!

今年の初じゃじや麺だ。

 

 

食べ始めると、箸がとまらず一気に!

ひと口めの美味しさが、最後まで続く感じ。

 

 

完食したら玉子を。

 

 

 

また掻き混ぜる。

これにスープを注いでもらう。

 

 

ゆっくりとチータンを飲む。

佐藤さんと箱根駅伝や世間話を少し。

 

 

また、来ますと店を後にした。

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ