盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

美味しいりんごを求めて。

りんごの丘の「mi cafe ミ カフェ」へ。

紅葉が始まっていた。

 

 

絵の様な真っ赤なりんご。

 

 

カフェに向かう階段。

 

 

 

 

 

Route 66 · Beegie Adair

 

上りながら振り返る。

盛岡の街と岩手山の霞んだ稜線。

今日は暖かく、穏やかに晴れわたる。

小春日和だ。

 

 

 

 

 

 

坂を上っていると、自然に視線が足元を向く。

 

 

 

 

立ち止まって空を見上げる。

行くまでも楽しい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丸太に陽があたり暖かそうだ。

頑張って生きているが、羽の陰に儚さを見た。

 

 

 

 

蜂は忙しい。

 

 

 

 

 

 

ドアを開けると、

体によさそうなりんごのいい匂い。

 

 

 

 

 

 

どれも袋に詰めたくなる。

 

 

 

 

 

 

 

 

この陽射しだったらテラス席でもよさそうだった。

 

 

美味しい時間の始まり。

いい日に来た。

 

 

 

 

オーナーの娘さんの作るパフェ。

今日は、ソフトクリーム、ホイップクリームとりんごの共演。

シナモンがたっぷり。

食べ始めてからスプーンを持ったままだ。

ひと休みしようかと思うと、

底の玄米フレークの食感。

とてもバランスがとれている。

 

 

今年の夏に食べたカシスのパフェ。

これも絶品だった。

 

<夏の写真・カシスの時期だけ限定のパフェ>

 

カフェオレにのるのは皮で作ったりんご。

 

 

 

 

りんごを袋に詰め、その日に置いてあった舞茸ご飯に洋梨も。

「洋梨は、しばらく置いてから食べてください」

「はい」

「完熟の見極めはお客さんにお任せです」

娘さんの説明も小気味よい。

会計していると、

「気がつきました?」

「えっ?」

「いつも千葉さんがお座りになるのは北側の窓際の席ですよね。」

「はい」

「この前、ちょっと席替えしたんです」

そうか、東の窓際に座ったが、なんか体に馴染んでいた。

場所は違っても同じテーブルに座っていたのだ。

「今日もパフェ、最高でした!」

というと、爽やかな笑顔がかえってきた。

 

楽しみを詰め込んだ袋を抱えてミカフェを後にした。

蜂は、まだ花を飛び回っていた。

辺りを気にせず夢中だ。

 

 

家に帰り、秋の夜長に味の違うりんごを楽しんだ。

いい感じに酸味がきいたもの。

果汁がたっぷりで甘いもの。

サクサクと食感がいいもの。

さて、後は少し本を読もう。

今宵は、これ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ