盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください>

 

 

長かった夏が過ぎ、

10月も下旬にさしかかる。

車のエアコンは、年中23度の設定。

涼しかった風が、今は体を温める。

田圃の稲は刈り取られ、新米の季節。

秋田のきりたんぽ鍋が頭に浮かぶ。

大館の「昔のきりたんぽや」に行きたくなる。

3年のご無沙汰。

雪の降る前に出かけよう。

そういえば、今年は岩木山麓の嶽きみを買いに行けなかった。

普通のトウモロコシの最盛期を過ぎてから実る高原の嶽きみ。

とても甘いのだ。

煮たもの、醤油で焼いたものを1本ずつ食べる。

その後、朝採りをトランクに積んで帰る。

 

<一昨年の嶽きみ>

 

何度かチャンスはあったはずだが駄目だった。

歳を重ねてくれば、思い立った時が始める日。

なんて思う今日この頃。

 

 

The Look Of Love · Diana Krall

 

 

久し振りに一日仕事。

仲間と夕飯。

パスタに決まった。

 

 

 

リベルタへ。

 

 

店の中は、いつ見てもシンブルですっきり。

 

 

 

 

その人と一緒に来たのは久しぶり。

前から好きな「赤ワイン煮込みのこだわりボロネーゼ」。

メニューには、

「修業時代に師匠から伝授された秘伝のミートソース」

と書かれていた。

「お先に」

というや否や「やっぱり、美味しい!」

幸せそうな顔に見ている方もつられて頬が緩む。

 

 

 

 

 

 

 

私は、「ウニと白味噌の和風クリーム」。

人気の和風クリームパスタだ。

「仕入れ価格の高騰で休止していたものの新しい調理法で再現。

以前の味に限りなく近い状態になった。数に限りあり。」

とある。

 

以前、別の場所にあった頃、

「美味しいよ」と、ある人に教えられた。

もちもちのパスタに驚き、味わい深いソースに感激した。

あれから10年は過ぎているが、その時食べたのがこのパスタ。

ウニの風味のソースは白味噌を使っているとは思えない。

それほど一つに纏まっている。

口の中で生パスタとソースが一体になる。

濃厚に見えてまろやかな味。

パンにつけても美味しい。

色々な料理に使えそうなソースだと思う。

 

 

 

 

来てよかったと頷きあった。

相変わらず無駄のない動きで調理するオーナーシェフ。

「美味しかった」と告げた。

 

先ほど入ってきた二人のうち男性のテーブルには、

復活した「ウニと白味噌の和風クリーム」。

心の中で「やはり・・・」と呟いた。

きっとその人も長く通っているのだろう。

なんだか嬉しくなった夜だった。

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ