盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

昨年、初めてアンジェリーナ・ジョーダン13才の ボヘミアンラプソディを聴いた。

ノルウェー2006年1月10日生まれ。

母親の祖父が日本人。

ノルウェーで7才にしてタレント発掘番組で優勝。

ノーベル平和賞コンサートに出演。

世界的な話題となり、その後2015年にデビューした。

今年、18才。

そもそもクイーンのボヘミアンラプソディーは大好きな曲。

聴くうちに胸の奥に熱いものを感じ、ふうと大きなため息をついた。

それから色々な曲を聴いている。

彼女には自分の世界があり、聴く人を魅了してしまう。

何十年も長く生きている私が憧れに似た想いを抱いてしまう。

その日も何曲か聴くうち、あっという間に時間が経っていた。

 

 

 

Bohemian Rhapsody · Angelina Jordan

 

その日、友達に手紙を書く予定だったが、

気がつくと夕方になり、迫る約束の時間。

少し慌てて着替える。

歩くと遅れそうだ。

車で出かけた。

待合わせの場所は中華料理の「城華」。

なんとか約束の7時に間に合った。

 

 

同級生と真夏のまち歩きをした事やあれこれ脈絡のない話をしながら、

頼んだメニューを待つ。

 

本日のおすすめの中から選んだ「空芯菜」。

食感と絶妙な味付け。

二人とも箸がとまらない。

 

 

一緒の人が「なんだろうね、この美味しさ」

城華の奥さんに色々と尋ねたりする。

説明を聞けば、ますます美味しい。

 

 

「紅木豚と原木椎茸の大きな焼売」

紅木豚は盛岡の三元豚。

三元豚とは三種の品種をかけ合わせた豚の事。

紅木豚は、リンゴなどを飼料として大切に育まれている。

せいろの蓋を開けると、あの焼売の独特の匂い。

皮は薄めでまるっと肉と椎茸。

しっかりとして甘味の強い肉と風味のよい椎茸。

ふんわりして美味しい。

大きいが3個ぐらいいけそうだと言うと、

向かいも頷く。

 

 

「紅木豚の回鍋肉」

紅木豚の甘味を引き立てるピリ辛味噌。

キャベツも柔らかく甘い。

ご飯が欲しくなると笑いあった。

 

 

 

 

城華の鶏唐揚げ。

ここでは、嬉しい事にハーフサイズが充実。

自家製の塩麴が鶏の旨味を引き出し、

パリッとした皮が旨味を閉じ込めている。

向かいで「ハーフじゃなくてもよかったかな」と真面目な顔。

思わず吹き出してしまった。

 

 

おしまいに五目チャーハン。

レタスの食感、刻まれたチャーシュー。

炒飯は、しっとりとパラパラの間に炒めてある。

美味しい。

 

 

「このスープもいい、いつかたっぷりスープも味わいたい」

と言う。

私も同感だ。

 

 

ここの料理は、炒飯、焼売や回鍋肉でも、

「城華」の味がある。

綺麗な料理がテーブルに置かれた瞬間、食欲に火が点く。

すぐに取り皿に盛り、食べる事に夢中になる。

今日も美味しかった。

 

一緒の人にアンジェリーナ・ジョーダンの事を話してみた。

帰ったら聴いてみると言った。

 

 

解散して家に着くと、

また、ボヘミアンラプソディーを聴いた。

心に深く染込んでくる。

そうか、城華の料理もそうだな、などとひとり悦に入った夜。

因みに私の誕生日も1月10日。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村