盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

5年、

いや10年、

もっと前、10数年ぶりだろうか記憶を辿っても・・・

街のどこかで何度かすれ違い立ち話。

久しぶりに、じっくり話すことができた。

 

 

Bob James - Rocket Man

 

 

待ち合わせは桜山神社の門の辺り。

少し早めに行ってお詣り。

 

 

 

 

夜の神社は、神様がこちらを見ているような感覚。

時折、お詣りする人がいる。

秘めた想いがある方に思えてしまう。

 

 

盛岡の人が桜山と呼ぶ一角は神社と官庁街に挟まれている。

数本の路地もあり、昭和が漂う。

新旧の店が百軒ほどすし詰め。

ここは、もはや文化的な遺産。

 

 

 

 

 

 

 

 

桜山神社は盛岡城址を背にしている。

 

 

さて、待ち合わせまであと数分。

どこの店にしようか?

昔からの店、新しく出来た店・・・

そうこうしていると、やって来た。

私は185センチあるが、彼と目線の高さはほぼ同じ。

「久しぶりだね、この店、初めてだけどいいかな?」

外から中が見え、通るたびに気になっていた。

 

 

 

 

串焼きにも惹かれる。

「串焼き maru」

 

 

十席ほど並ぶカウンター席。

入り口の左の端に3人の客。

私たちは、反対側の端に腰を下ろした。

 

 

メニューを見たものの初めてなのでコースを頼んだ。

肉のコースを彼、私は魚介。

乾杯!

私は相変わらずノンアルのビール。

まずは最近は飲めないことを話した。

 

 

 

もう20年ほど前に一緒に働いた。

大変な仕事で、彼は1年間ほとんど休みがなかった。

今では考えられないことだ。

しかし、仲間が力を合わせて何とか落ち着いた。

その時、彼は、まだ30歳前だったと思う。

今では当時の私と同じ管理職。

 

 

焼きたての串焼きは話を盛り上げる。

いい食感のホタテに添えられた海苔。

なんだか少し前まで一緒に働いていた感覚になる。

 

 

 

 

串焼きを味わいながら話題はあちこちに。

 

 

 

 

この店は、食材や日本酒も厳選しているようだ。

棚に並ぶ日本酒を飲みたいと思った。

美味しい串焼きを食べつつ酒が進むことだろう。

カウンターで軽くひとり飲みもいいし、

2人で話し込むのもいい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

片方の端の3人が会計して立ち上がると声をかけられた。

その中に知り合いがいた。

きっと入って来た時に見ていたのだろう。

その人にも久しぶりに会ったが元気そうだった。

 

焼き団子が出てきた。

デザートという感じ。

店の人に話を聞くと、もとは映画館通りにあり、

今年の1月に桜山に移って来たそうだ。

 

 

次に行こうと思ったが、

今宵はこれでおしまいにした。

「近いうちにまた誘うのでよろしく」と言うと、

昔と変わらない笑顔がかえってきた。

彼は成長し、部下を抱えて働く術をしっかり身に着けていた。

「いよいよ彼らの時代だなあ~」なんて思った夜。

そういえば、壁に貼ってあった「ひとりセリ鍋」が気になる。

そのうち来てみよう。

 

盛岡市内丸4-2

串焼きmaru

 

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ