盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

西和賀のシリーズも最後。

美味しいそばの「利久庵」へ。

11時15分で満席。

10分ほど待った。

相変わらずの人気だ。

店に入りながら振り向くと10人近くが並び、

次々と車が停まる。

 

 

 

 

 

 

ROBERTA FLACK KILLING ME SOFTLY 

<音楽が流れます、音量に注意>

 

 

少し残念だが松茸そばは終わったようだ。

利久庵に来たがっていた人を乗せてきた。

今日の西和賀は、利久庵でランチ。

その後はトンボ返りの予定。

 

 

玉こんにゃく。

中まで出汁の味が染みている。

 

 

「ようやく来れた~」

とSさんはご機嫌。

私が何にしようかと腕組みしていると、

そば屋さんのカレーにするという。

賄いから始まったカレーらしい。

厨房も運人スタッフも休む暇がないようだ。

 

盛岡で「田・和味彩々」という知る人ぞ知る懐石料理の名店がある。

そのオーナーが西和賀で土日と祝日に限ってそばを出す。

冬季は休業だ。

確か今度の11月初旬の連休で、

終わると書いてあった気がする。

 

カレーがきた。

 

 

黒ごまがアクセント。

出汁のきいた深い味わい。

飲むように食べていしまう。

 

 

向かいでは、黙々と食べている。

 

 

舞茸天も頼んだ。

 

 

きたきた!

小えび天と揚げ茄子のそば。

それに、なめこおろし。

 

 

やっぱり、秋はきのこ。

美味しいなめこだ。

 

 

サクサクしたころもにプリプリの海老。

なすは薄衣。

とても瑞々しく、ジューシー。

 

 

 

 

主役のそば。

風味、食感、喉越しと好きなそばだ。

美味しい~

向かいでひと口でいいから、食べてみたいと言う。

食べて、「あれ~そばも食べたい!」

その気持は、よく分かる。

「今度の連休に来てみない?」と少し顔が近寄る。

来たいのはやまやまだが、

2か月ほど体調が悪かったせいで仕事が溜まっている。

お金をためて「田・和味彩々」に行こうと言った。

すかさず「おう!」と返ってきた。

 

 

食べ終え、早々に出よう。

外に沢山並んでいるだろう。

店の人や厨房のオーナーに「美味しかったです!」と言った。

案の定、十数人が並び、次々と車が入ってくる。

今年も滑り込みだったが秋を味わった。

西和賀は、大自然だけではなく魅力的な場所が多い。

来春のカタクリの紫の花の便りが届いたら来よう。

 

盛岡へ帰る途中、繋の公園に寄ってみた。

 

 

 

 

 

 

 

 

少し歩いて車に乗り込んだ。

午後は、みっちり仕事しよう。

帰り道、繋の道端にはまだ秋桜。

助手席の人が言った。

「今年の秋は駆け足だったなあ~」。

 

 

 

 

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ

PVアクセスランキング にほんブログ村