盛岡食いしん爺日記

<音楽が流れます、音量に注意してください。>

 

 

西和賀から盛岡への帰り道、目についた看板。

見つけたと同時にハンドルを切った。

こんな所にチーズケーキの店のようだ。

「Gaur」と書いてある。

ガウルだろう。

 

 

 

 

駐車場の隣には芝生の広場があり、ベンチが置いてあった。

 

 

 

 

Ayatake Ezaki - 薄光 / Hakukou

<音楽が流れます、音量に注意>

 

ゆっくり店の入口らしい方へ歩く。

やはりチーズケーキの店だ。

 

 

店先のポスター。

これは食べたくなる。

 

 

中に入ると、小さめのケースにチーズケーキが並ぶ。

すぐ奥が厨房のようだ。

お客さんが大事そうに箱を抱えて出て行った。

近寄ると、美味しそうだ~

「いつからですか?」

「今年の5月からなんです。」

全く知らなかった。

入ったのは午後1時頃。

ケースには残り少ない。

 

 

グルテンフリーで身体に優しい食材を使っているという。

 

 

見ているとワクワクしてきた。

南畑チーズケーキ、ほうじ茶のパンナコッタと

小さな瓶に入ったものを買った。

後からステックのチーズケーキを追加した。 
 


 

 

 

 

 

美味しそうな物を車に積んでいると楽しい帰り道。

 

家に着くと早速、食べてみた。

どれも美味しかった。

濃厚なのに後味がスッキリ。

続けて何個でも食べられそうだ。

少し調べてみた。

「スティックのチーズケーキには、
土台には北海道産のバター、米粉を使い
ほんのり塩気の効いたクッキー生地
ていねいに素材を混ぜることで
素材感のあふれるチーズケーキに焼き上がりました
シンプルなのに何個でも食べられるクセになる美味しさです。」
と説明書いてあったが、そのとおりだなぁ~

 

「グラスバスクチーズケーキ」

二つの層のチーズケーキにカリカリの食感のアーモンド。

たまらない~

 

 

オンラインでの通販専門店だったが、5月に店舗をオープンしたそうだ。

こうも書いてあった。

「Gaurのチーズケーキは
大自然に囲まれた小さなキッチンで
グルテンフリーにこだわり
身体にやさしい素材で
ひとつひとつ丁寧にお作りしています。」

おしまいに、
「大切な人と過ごす大切な時間を
忘れられない一日に、今日「Gaur」という特別な一日を。」

 

てんさい糖の優しい甘さと後味のいいチーズケーキ。

これは誰かと、ゆっくり食べたいものだなあ~

また買いに行きたい店が増えた。

ところでガウルってどういう意味なのだろう?

調べたら、「動物、ガウル、インドヤギュウ」とあった。

 

 

雫石町西安庭の田園風景の中の「Gaur(ガウル)

午前11時から午後4時、毎週土曜から月曜営業。

売り切れしだい終了。

電話予約は、金曜の「昼の12時~午後2時まで」

019-656-9255

 

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログへにほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 盛岡情報へにほんブログ村

にほんブログ村 スイーツブログへにほんブログ村

にほんブログ村 グルメブログ 東北食べ歩きへにほんブログ村

美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ グルメブログ・テーマ
美味しいものなんでも大好きグルメなコミュ